真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2017.12.26 09:05

JRA「大失敗」が現実に……有馬記念キタサンブラックの「余韻」に飲み込まれた新設G1ホープフルSにメディア関係者もお手上げ?
編集部
2001年に単勝1.2倍で8頭立ての弥生賞を勝ったアグネスタキオン、2005年に10頭立てのレースを同じく単勝1.2倍で順当勝ちしたディープインパクトなどは、まさにその典型といえるだろう。ワグネリアンが現状で、この2頭に比肩するような評価を受けているのかは定かではない。だが、少なくとも来年の弥生賞は圧倒的な「1強」状態を築くだろうとは思われていた。
しかし、今月2日のシクラメン賞(500万下)を4馬身差レコードで圧勝したオブセッションが「弥生賞出走」を表明したことで俄然、大きな注目が集まっているようだ。
オブセッションといえば、今年レイデオロとソウルスターリングで、同一年ダービー&オークス制覇の偉業を成し遂げた藤沢和雄厩舎が送り出す超新星。シクラメン賞で記録した1:45.6は、後の皐月賞馬イスラボニータが2013年の東京スポーツ杯2歳S(G3)で叩き出した1:45.9の2歳レコードを更新する時計である。
ただ、この「2強」が激突するのは、同じ中山2000mでもホープフルSではなく、来年3月の弥生賞であるという事実には、さすがのJRAも歯がゆいに違いないだろう。
「ファンの間でもワグネリアンとオブセッションの2頭は、早くも2歳王者のダノンプレミアムと並んで世代トップを争う存在として注目されています。
そんな事情もあって、今回の弥生賞での激突決定には『この対決をホープフルSで見たかった』という声は大きいですね。むしろ、『これをやるためにホープフルSをG1にしたんじゃないの?』とJRAに疑問を投げ掛ける声も……。
一方のホープフルSは売り上げの核の1頭だったモーリスの全弟ルーカスが、追い切りのアクシデントで回避するという、悲惨さに拍車が掛かっている状況……記者連中もなんとか新設G1を盛り上げようとはしていますが、今のところ『盛り上がる要素がない』というのが偽らざる本音みたいですね」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
17:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA全面協力アニメ『群青のファンファーレ』が大コケ!? 『ウマ娘』の対抗馬として4月からスタートも、「話題」を殆ど耳にしないワケ
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……