
武幸四郎、田中博康など新人調教師7名を徹底解剖。管理馬、馬主、デビュー週の勝負馬は?
その武幸四郎の再従兄弟にあたるのが武英智調教師。重賞は未勝利、通算66勝と騎手としての成績は今一つ。2012年に騎手を引退して木原一良厩舎で調教助手を務め、木原調教師の勧めで調教師を目指し合格した。デビュー週は2月末で解散した福島信晴厩舎のテイエムファンドルとテイエムグッドマン、そして同じく2月末で解散した柴田光陽厩舎のシゲルポインターの3頭が出走。新規馬主の獲得はなかなか苦しんでいるようだが、関西系馬主と九州系馬主の預託馬が増えそうだ。
もう一人の元騎手が美浦で開業する田中博康だ。平成21年のエリザベス女王杯をクィーンスプマンテで勝利してG1ジョッキーの仲間入り。通算勝利数は129勝だがフランスで競馬を学んだり、なかなか行動的。さらに栗東の中内田調教師の元で修行するなど視野が広く、結果として多くの馬主から預託依頼が殺到。馬房の都合上で断りを入れる状況になっているほどだ。管理馬を見ると社台グループのクラブ馬主である社台レースホースとグリーンファーム、ラフィアン系、ダーレー、ノースヒルズなど幅広い。今週は出走馬がいないが、騎手時代に騎乗したクィーンスプマンテの子供であるアスティは注目の一頭。デビューは夏以降だろうが覚えておきたい。
残り4名は騎手経験がなく厩務員~調教助手~調教師という経歴。中でも注目は安田隆行調教師の息子である安田翔伍調教師だ。父の影響が強いのか、安田翔伍本人の評価が高いのか、管理馬は大手クラブや良血馬がズラリ。特筆すべきはロードカナロアの全弟であるレディブラッサムの2016がその管理馬にいること。さらに解散した二ノ宮厩舎から移籍となるダーレーのリンクス、キャロットファームの2歳馬も加わり、豪華なメンバーとなりそう。またノーザンファームで研修をしていたルートから、ノーザンファーム生産の期待馬も今後増えてくるだろう。今週は父の安田隆行厩舎から転厩した土曜阪神12レースのダノンシーザーと、1月の新馬戦で快勝したオメガパフュームが日曜阪神6レースにデムーロで出走。いきなり初勝利も狙える。
高柳大輔調教師も安田隆行厩舎で調教助手を務めていた経歴の持ち主。つまり安田隆行厩舎からは2人の調教助手が調教師としてデビューすることになる。高柳大輔調教師は解散した佐藤正雄厩舎からの転厩馬が多い。今週は3頭を出走させるが、すべて解散した厩舎からの馬。土曜中山12レースにはグランドポピー、小倉2レースにはアドバンスマルス、日曜小倉2レースにはグレートブレスが出走するが、このグレートブレスは人気の一角で前走同じ条件で2着に好走。連闘で出走してくるが上位争いが期待できそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】