
スプリングS(G2)大本命ステルヴィオに「距離の壁」なし!? 2人の世界的名手が証言する”世代No.2″の「本当の姿」とは

18日に中山競馬場で開催される皐月賞トライアル・スプリングS(G2)は、近年では「王道」といわれる弥生賞(G2)よりも牡馬クラシックへの関連性が強い重要なレースだ。
しかし、今年の本命馬ステルヴィオ(牡3歳、美浦・木村哲也厩舎)をクラシックの中心的存在と評価する人はあまりいない。日本最大級の競馬ポータルサイト『netkeiba.com』の事前予想では、今回は単勝2.1倍という抜けた人気に推されているが、仮にこのトライアルを制したとしても、ステルヴィオの評価が大きく変わることはないだろう。
それは今年の弥生賞(G2)上位組が近年稀に見るハイレベルであったことも影響しているが、何よりもステルヴィオ自身が2歳時に、2度に渡って王者ダノンプレミアムに完敗を喫しているからに他ならない。
ここまで4戦して2勝2着2回。つまりステルヴィオはダノンプレミアム以外に負けたことがない。ただ、朝日杯フューチュリティS(G1)2着は本来であれば「世代No.2」として誇るべき実績だが、2歳王者には3馬身半差をつけられる完敗だった。
2000m、2400m、3000mと距離が延長される牡馬クラシックだけに、どこかに逆転の余地を求めたいところだ。しかし、ステルヴィオは歴史的スプリンター「龍王」ロードカナロアの初年度産駒。まだサンプルが少ないとはいえ、その類稀なるスピードの遺伝子は産駒に確実に受け継がれているようだ。
実際にロードカナロア産駒は芝1600m以下の成績が[44.19.22.150]であることに対して、芝1800m以上の成績は[2.6.3.31]と急降下。2勝はどちらも1800mで上げたもので「2000m以上は未勝利」という状況だ。
したがってデータ的に見れば、ロードカナロア産駒であるステルヴィオの「今後」は決して明るいとは言えない。本番で対決するダノンプレミアムとの逆転も、常識的に考えれば厳しいと述べざるを得ないだろう。
ただ、そんな”常識”を打ち破る可能性を、世界的な実績を持った2人の名手が証言している。
PICK UP
Ranking
23:30更新川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA阪急杯(G3)川田将雅ブチギレ怒声「ユーイチ!!」から1年……ダノンファンタジーVSレシステンシアは「鞍上」因縁対決?
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬