
サマースプリントシリーズ開幕戦に早くも豪華「史上最強世代」が進撃開始!函館スプリントS(G3)は見逃せない一戦だ!

やはり「史上最強世代」と呼び名の高い今年の3歳勢はスペシャルウィーク、エルコンドルパサー、グラスワンダーらが牽引した1998年世代と同じく、あらゆるカテゴリーで強烈な爪痕を残してゆく運命(さだめ)なのだろうか。
すでに空前のハイレベルといわれるクラシック戦線を形成している実力馬に加え、ダート路線では北米クラシックを完走したラニという”異質の存在”を輩出している2016年世代。そんな彼ら、彼女らが今度はサマースプリントシリーズに矛先を向けてきた。
その開幕戦となる今週末19日の函館スプリントS(G3)は、まさに今年の3歳馬の「進撃」を象徴するようなメンバーが揃った。果たして、古馬陣が意地を見せるのか、それとも史上最強世代の大波があっさりと呑み込んでしまうのか。
史上最強世代から送り込まれた”刺客”の代表はティソーナ(牡3歳、美浦・藤沢厩舎)か。
前走のNHKマイルC(G1)では、マーガレットS(OP)の勝ちっぷりが認められ、初の重賞挑戦ながら4番人気と高い評価を得ていた。しかし、レースでは大きく出遅れ競馬にならず。17着に大敗したが、これが実力でないことは明らかだ。叔父にディープインパクトを持つ屈指の血統馬がスプリント路線で巻き返しを図る。
同じくNHKマイルCで大敗したシュウジ(牡3歳、栗東・須貝厩舎)もスプリント路線で巻き返しを狙う。
昨年はデイリー杯2歳S(G2)ではエアスピネルの2着、朝日杯FS(G1)でも5着に奮闘したが、今年になって2戦はいいところがない。しかし、昨夏の小倉2歳S(G3)の勝ちっぷりは強烈で、スプリント適性は立証済み。ここを狙ってきたのも当然の選択なのだろう。キンシャサの奇跡で有名なモハメド・アリが亡くなった今、キンシャサノキセキを父に持つシュウジが激走するかもしれない。
さらには、すでに重賞勝ち馬のキャンディバローズ(牝3歳、栗東・矢作厩舎)、ソルヴェイグ(牝3歳、栗東・鮫島厩舎)の3歳牝馬コンビもここから最速王の天下獲りを狙う。
キャンディバローズがファンタジーS(G3)を勝ち、ソルヴェイグもフィリーズレビュー(G2)勝っているように2頭はすでに重賞ホース。それも1400mの重賞を勝ちながらも、マイル戦では距離が長いというスプリント向きの馬だ。マイルの桜花賞(G1)を大敗後、あっさりと放牧して、ここに照準を合わせてきた。この2頭の最大のセールスポイントは、何といっても重賞ホースなのに、ここを50kgで走れることだ。
対する古馬陣は、不甲斐ない桜花賞馬レッツゴードンキ(牝4歳、栗東・梅田厩舎)よりも、ティーハーフ(牡6歳、栗東・西浦厩舎)の復活に期待したいところだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- JRA「超高額落札馬主」の思惑……「絶対損では?」疑問を解くあの「巨大組織」
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- JRA「毛色の再現が困難」で落選!? アイドルホースオーディション堂々の「トップ10入り」ソダシ母が“諸事情”でまさかの無念……
- JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ