
高松宮記念(G1)「万馬券の使者」ネロは二人乗り!? ドイツが誇る「驚異の粘り腰」F.ミナリク騎手を狙える3つの理由
無論、だからといってG1で馬券になったことさえないネロが、そう簡単に勝ち負けできるとは限らない。昨年のスプリンターズSでも最下位に大敗するなど、G1の壁は決して低くないといえるだろう。
ただ、今回のネロに可能性を感じる理由が3つある。
1つはミナリク騎手が「気分よく先頭を走らせた方が良さそうな印象」と語るように、積極策に迷いがないことだ。実際に京阪杯(G3)を連覇して重賞2勝を上げているネロだが、いずれも逃げ切り。一昨年のセントウルS(G2)では5番手から2着した経験もあるが、やはり抜群のダッシュ力に物を言わせて、レースの主導権を奪う競馬の方が「一発」が狙えるのかもしれない。
ただ、快速馬の揃うスプリントG1では、主導権を奪うことさえ骨が折れることは確かだ。仮に強引にハナに立ったところで、スタミナのロスが響けば最後までもたない。追走する他の「番手グループ」の動向も重要になってくるだろう。
その点で、今回のネロには大きなアドバンテージがある。何故なら、もう1つの前哨戦となるシルクロードS(G3)で逃げたセイウンコウセイが「同じ西山茂行オーナーの所有馬」だからだ。
その西山オーナーだが、自身のブログで「セイウンコウセイとネロのハナの叩きあい。絶対に見たくないと思う反面、個人馬主でG1で4コーナーまで同じ勝負服が前2頭なんてまずありません。まあ、展開については、騎手の判断ですが、(中略)誰もがひとつでも前の着順を狙います。高松宮記念を楽しみにして」と綴っている。明確な作戦の記述こそないものの、何らかの”配慮”が図られる可能性はありそうだ。
昨年の高松宮記念を4番手から押し切っているように、セイウンコウセイには「逃げ」に対する執着が薄い。レッドファルクスやレッツゴードンキといった有力なライバルは後方勢。わざわざペースを上げてやる義理はなく、仮にネロを前に行かせて可愛がるような展開になれば「あれよあれよ」ということもあり得るのではないだろうか。西山オーナーにとっても2頭出しする以上、ワン・ツーゴールが最良の結果であることは述べるまでもないだろう。
最後の1つは、今回のネロが”二人乗り”で挑める点だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛