GJ > 競馬ニュース > ダノンプレミアム「規制」?  > 3ページ目
NEW

日本ダービー(G1)ダノンプレミアム「情報規制」に呆然!? 完全復活へ「クラシックの主役」が待望の初時計も大手メディアが沈黙を貫く理由

【この記事のキーワード】, ,

「一応、体裁上は今回が復帰後初時計と言われていますが、”初計測”で栗東の坂路4ハロン56.9秒は速過ぎですよ。

例えばダノンプレミアムを例に挙げると、今年の弥生賞に向かうにあたっての坂路の初時計は4ハロン65.9秒、昨年の朝日杯FSの時も65.3秒と、いわゆる”15-15″で登坂しています。それがいきなり56.9秒で、ラスト12.9秒。それもケガ明けと考えれば、通常ではあまり考えられません。

これはおそらく、陣営が復帰に向けて焦って飛ばしているとかではなく、すでにCウッドである程度調整されていたと考えるのが自然だと思います。ただ、坂路は追い切りを行えばタイムが自動で計測されることに対して、Cウッドは各トラックマンが手動で計測する必要があります。逆に言えば、そこを抑えれば調教内容が表に出ることがないんですよね。

“情報規制”とまでは言いませんが、ここ最近のダノンプレミアムに関する情報は、周囲の注目度とまったく折り合いが取れていなくて困っています」(同)

 記者は具体名こそ挙げなかったが、ダノンプレミアムを管理する中内田充正調教師といえば、最近何かと”不本意なこと”で注目を集めた人物だ。

 特に昨年の朝日杯FSの際に囁かれた競馬評論家の細江純子氏とのトラブル疑惑や、今年になって『アサヒ芸能』(徳間書店)で報じられた学歴詐称疑惑などが引き金となって、近頃メディアとの関係が上手くいっていないのではないかと噂されている。

 あくまで推測に過ぎないがここ最近のダノンプレミアムに関する報道や情報が、注目度に対して異様に少ないのも、この辺りが関係しているのだろうか……。

日本ダービー(G1)ダノンプレミアム「情報規制」に呆然!? 完全復活へ「クラシックの主役」が待望の初時計も大手メディアが沈黙を貫く理由のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  8. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!