
JRA「サンデーサイレンスの血」が英・米G1を席巻の奇跡! ディープインパクト&ハーツクライ「ライバル関係」は世界規模に?
「ヨシダは、このあとはイギリスのレース、クイーンアンステークス(G1•芝1600m)へ向かう予定とのことです。いよいよ本格化してきて期待が高まっていますね。ちなみにヨシダという馬名は、ノーザンファーム代表の吉田勝己さんから取ったみたいです」(同ライター)
そして、ディープインパクト産駒のサクソンウォリアーは、クールモアグループとエイダン・オブライエンが所有していた牝馬メイビー(父ガリレオ)を2013年に日本に繁殖として持ち込み、ディープインパクトと交配。15年春に日本のノーザンファームで生まれた仔がサクソンウォリアーで、10月にアイルランドのエイダン•オブライエン厩舎に入厩。2017年8月にアイルランドのカラ競馬場で新馬戦を走りデビュー勝ち。2戦目にしてべアスフォードステークス(G2)を重賞初制覇を達成。続けてイギリスのドンカスター競馬場で行われるレーシングポストトロフィー(G1)に出走し逃げ切り勝ち。無傷の3連勝で初G1勝ちを達成し、今年初戦となった英2000ギニーを制した。
「サクソンウォリアーは、このあと6月のイギリスダービー(G1•芝2400m)に向かうと思われます。ここを勝つようだとチャンピオンSや凱旋門賞も視野に入ってきますよ」(同ライター)
偶然にもイギリスとアメリカの同日、G1制覇した2頭の馬の父の父がサンデーサイレンス。これまでタヤスツヨシ産駒やディープインパクト産駒がオーストラリアで走り活躍したという話はあったが、本場のイギリス、アメリカでサンデーサイレンスの血を受け継ぐ日本生産馬が、クラシックやG1戦線で活躍したという例はない。今回のこの同日勝利は、まさにサンデーサイレンスの血が海外のグレードレースを席巻していくというサインではないだろうか。そしてディープインパクト、ハーツクライによる、世界を舞台にした種牡馬としての名声を高めていく争いが始まるのではないだろうか。
サンデーサイレンスの血を引く馬たちの海外制圧は、そう遠くはないかもしれない。
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA伝説レコード「1:57.8」サッカーボーイの謎に迫る。1988年から「32年間」不滅、最有力は当時の函館が「洋芝ではなかった説」だが……
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!