GJ > 競馬ニュース > 「サンデーの血」英米席巻  > 2ページ目
NEW

JRA「サンデーサイレンスの血」が英・米G1を席巻の奇跡! ディープインパクト&ハーツクライ「ライバル関係」は世界規模に?

「ヨシダは、このあとはイギリスのレース、クイーンアンステークス(G1•芝1600m)へ向かう予定とのことです。いよいよ本格化してきて期待が高まっていますね。ちなみにヨシダという馬名は、ノーザンファーム代表の吉田勝己さんから取ったみたいです」(同ライター)

 そして、ディープインパクト産駒のサクソンウォリアーは、クールモアグループとエイダン・オブライエンが所有していた牝馬メイビー(父ガリレオ)を2013年に日本に繁殖として持ち込み、ディープインパクトと交配。15年春に日本のノーザンファームで生まれた仔がサクソンウォリアーで、10月にアイルランドのエイダン•オブライエン厩舎に入厩。2017年8月にアイルランドのカラ競馬場で新馬戦を走りデビュー勝ち。2戦目にしてべアスフォードステークス(G2)を重賞初制覇を達成。続けてイギリスのドンカスター競馬場で行われるレーシングポストトロフィー(G1)に出走し逃げ切り勝ち。無傷の3連勝で初G1勝ちを達成し、今年初戦となった英2000ギニーを制した。

「サクソンウォリアーは、このあと6月のイギリスダービー(G1•芝2400m)に向かうと思われます。ここを勝つようだとチャンピオンSや凱旋門賞も視野に入ってきますよ」(同ライター)

 偶然にもイギリスとアメリカの同日、G1制覇した2頭の馬の父の父がサンデーサイレンス。これまでタヤスツヨシ産駒やディープインパクト産駒がオーストラリアで走り活躍したという話はあったが、本場のイギリス、アメリカでサンデーサイレンスの血を受け継ぐ日本生産馬が、クラシックやG1戦線で活躍したという例はない。今回のこの同日勝利は、まさにサンデーサイレンスの血が海外のグレードレースを席巻していくというサインではないだろうか。そしてディープインパクト、ハーツクライによる、世界を舞台にした種牡馬としての名声を高めていく争いが始まるのではないだろうか。

 サンデーサイレンスの血を引く馬たちの海外制圧は、そう遠くはないかもしれない。

JRA「サンデーサイレンスの血」が英・米G1を席巻の奇跡! ディープインパクト&ハーツクライ「ライバル関係」は世界規模に?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
  7. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
  10. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……