真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.05.29 13:39

JRA悲鳴!? 宝塚記念「まるでG2」アルアインも回避でいよいよ崖っぷちギリギリメンバーに
編集部
「昨年は出走頭数こそ11頭と少なかったものの、キタサンブラックが春古馬3冠をかけて出走するなど話題性があり、一定の盛り上がりを見せました。ですが曇天だったことも影響したのか、入場者数、売り上げがともには前年を下回る結果となりました。現在予定されている出走メンバーを見ると昨年に比べると明らかに”華”に欠けています。このままではまた売り上げなどが前年を下回ることもあり得るでしょうね」(競馬記者)
昨年は現役最強馬としても目されていたキタサンブラックが敗れるという波乱はあった。そのため、レース後も話題には事欠かかず注目度こそ高かったものの、興行としてはとても大成功とは言えなかったはずだ。
「宝塚記念は出走させるか否かの判断が難しいレースになっています。まず開催時期が梅雨真っ只なので、馬場が荒れる傾向にあり、過去10年で6回しか良馬場で行われていません。秋の大一番を目標にしている陣営は負担がかかる悪路を避ける傾向にありますからね。また初夏なので気温が高めなのも不安材料でしょう。
そのため近年は秋の前哨戦として涼しい札幌で行われる札幌記念が注目されているようです。現に今年もアルアイン、モズカッチャンの2頭が早々とそちらへ参戦予定であると表明しています。春の締めくくりの一戦に無理に出走させるくらいならば、秋を重んじると考えるのも必然かと」(競馬誌ライター)
ファンの投票で出走馬を決定する”グランプリ”が有名無実化しつつある宝塚記念。悩める春のグランプリを救う手段はあるのだろうか?
PICK UP
Ranking
23:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター