GJ > 競馬ニュース > 「モレイラに日本語不要」?
NEW

JRA試験「モレイラに日本語不要」? 競馬ライター須田鷹雄氏の「金言」に競馬ファン支持、見据えるはグローバル基準

【この記事のキーワード】, ,
JRA試験「モレイラに日本語不要」? 競馬ライター須田鷹雄氏の「金言」に競馬ファン支持、見据えるはグローバル基準の画像1

 先日、香港競馬のトップジョッキーのJ.モレイラ騎手が、来シーズンの香港競馬の騎手免許を更新せず、9月のJRA騎手免許第一次試験を受験することを発表したのは、香港、日本のファン、競馬関係者を驚かせてみせた。

 しかし、第一次試験を通過できたとしても、第二次試験の「日本語での面接」がネックだと日本の競馬関係者から疑問の声が挙がっている。モレイラ騎手の日本語の語学力はまだまだで、半年間でマスターできるものなのか、贔屓目に見ても難しいところである。腕はあるのに日本語ができないだけで不合格とは。

 そんな中、競馬予想だけでなく競馬界の繁栄•発展の為に提言も積極的に行なっている競馬ライターの須田鷹雄氏が、自身のツイッター上で外国人騎手のJRA受験についての見解を書いており、競馬ファンを唸らせているという。

「外国人騎手に日本語能力は、むしろ問わないほうがいいという意見をJRAの担当者に話したことがある。下手に日本語上手いと馴染んだりつるんだりしやすくて、ムラの秩序が温存されてダイナミズムが生まれないから」(須田鷹雄氏のツイッターより抜粋)

 つまり須田氏としては、短期免許で来ていた頃のC.ルメール騎手、M.デムーロ騎手のほうが、国内騎手に対して常に刺激を与え続けていて、それは世界基準のレベルを求めるものであり、閉鎖的社会であった競馬村に自然と改革を迫るものであった、ということだろう。

 しかし、外国人騎手に日本語の語学力を求めてしまうと、彼らが日本の慣例ややり方を理解し順応してしまい、改革のチャンスを失ってしまうということである。

「たとえば、”人気になっている逃げ馬に対して、序盤から他馬が必要以上に煽ってはならない”という暗黙の了解があります。これは決して『人気を忖度せよ』というものではありません。そうではなく、勝ち目が無いからといって、初めから秩序を乱すように勝手なレースをやられては、それこそ公平なレースは保たれず、事故にもつながりかねません。しかし、これは日本だけの話。世界のジョッキーたちに理解しろというのは、土台無理な話。だからこそ、こういう部分に対して何かしら改革ができるのであれば対応していくことで世界基準になると思うのです」(現場記者)

JRA試験「モレイラに日本語不要」? 競馬ライター須田鷹雄氏の「金言」に競馬ファン支持、見据えるはグローバル基準のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛