真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.07.26 11:18

JRA競馬好き3人に1人が「最強」承認!?『ウマ娘』出演の細江純子氏がスペシャルウィークら「黄金世代」を語る
編集部
その頃は、まだ現役の騎手だった細江氏も「あの頃の競馬は1つのレースが点で終わらず線となって繋がっており、それによっての好勝負や、携わる人々の様々な感情が読み取れていたところも。実は勝ち負け以上に、その点が心に響き残っているように思えます」と、当時を振り返っている。
「細江さんがおっしゃる通り、1998年は今から振り返っても内容が濃い。武豊騎手がスペシャルウィークで初めてダービーを勝ったことを始め、夏にはタイキシャトルとシーキングザパールが海外で歴史的なG1制覇。
そして、何よりこの年を象徴しているのが、今でも『史上最高のG2』と呼ばれる毎日王冠でした。
当時、無敗だったグラスワンダーとエルコンドルパサーが、宝塚記念を勝った1つ上のサイレンススズカに挑むという構図。東京競馬場にはG2にもかかわらず13万人を超えるファンが押し掛けました。ちなみに今年の日本ダービーの入場者が12万6767人。これだけを見ても、如何に異様な状況だったのかが窺い知れます。
このレースを制したのは……いえ、後輩2頭の挑戦を軽く一蹴したのがサイレンススズカ。エルコンドルパサーがこの秋にジャパンCを、グラスワンダーも有馬記念を制していることが、当時のサイレンススズカの圧倒的な強さを物語っています。
しかし、そのサイレンススズカが次走の天皇賞・秋でまさかの予後不良。主戦の武豊騎手は泥酔して泣きに泣いたそうです。そういったところが細江さんの言う『点で終わらず線となって繋がっている』ということなのかもしれません」(同)
アニメ『ウマ娘』を見て、1998年の競馬を懐かしんだ競馬ファンも多かったのではないだろうか。今を持って燦然と輝く「黄金世代」。かつての彼らを超える夢や感動をファンに与えることが、現役馬やホースマンたちの至上命題であることは述べるまでもないだろう。
PICK UP
Ranking
17:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬