
大盛況のセレクトセール初日は今年も売上レコード更新!最高額2億6,000万円は今年のダービー馬「マカヒキ似」と友道調教師

先日の参議院議員選挙で、自民党が圧勝したのは当然なのかもしれない。どうやら日本の景気は富裕層を中心としながらも順調に回復しているようだ。
11日、日本最大の競走馬競り市『セレクトセール』が北海道苫小牧のノーザンホースパークで開幕。毎年のように売り上げ記録を伸ばし続ける世界一の競売会は、1歳馬のセリとなる初日から総額81億3,030万円もの売り上げを叩きだし、今年も売上レコードを更新した。
着実な景気回復を象徴となったのは売上高だけではない。大盛況の結果だった昨年でさえ1億円超えは8頭だったにもかかわらず、今年は倍近い14頭。最高落札額も昨年の2億3,500万円を大きく上回る、2億6,000万円を記録した。
その最高落札額2億6,000万円を射止めたのは、先日の2歳新馬でJRA初勝利を挙げた(株)KTレーシングだ。
BCジュヴェナイルF(G1)他、アメリカで10勝を挙げた名牝オーサムフェザーの2015(父ディープインパクト)を手に入れた関係者は「もう少し安いと思ったが、上がりすぎました」と謙遜しながらも「目指すのは日本ダービー。ぜひ表彰されたいです」と2年後のクラシックを見据えている。
中でも印象的だったのは「ディープインパクトの仔の中で一番良かった。立ち姿もいいし、歩かせても柔らかい。距離はもちそうだし、パワーもありそう。マカヒキに似ているところがある」と述べた友道康夫調教師の言葉だ。自身が管理する今年のダービー馬を引き合いに出すあたり、この馬に対する相当な評価が窺える。
次に高落札額を記録したのが2億3,500万円のシャンパンドーロの2015(父ディープインパクト)。
落札したキーファーズの代表松島正昭氏は、大の武豊ファンでとにかく武豊騎手を乗せたがる馬主として有名。昨年、今年と武豊騎手の騎乗率が約8割というから驚きだ。この馬もまず間違いなく武豊騎手が手綱をとるのではないだろうか。
母シャンパンドーロはアメリカのG1を2勝した名牝。叔父に2011年のベルモントS(G1)を制したルーラーオンアイスがおり、兄も昨年のセレクトセールで2億3,000万円で落札された折り紙付きの良血馬だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る