
【京阪杯(G3)展望】前走からの巻き返しを狙うアレスバローズ!夏のスプリント重賞2連勝の実力を示せるか?
今年の京都開催のフィナーレを飾る25日(日)の最終レースに開催されるのは京阪杯(G3)。昨年は9番人気と低評価だったネロがトップハンデとなる58㎏の斤量を克服して逃げ切り勝ちを収めるなど、上位人気馬が総崩れとなった。近年は1番人気が勝てていない波乱傾向の高いレースでる。
混戦ムードが漂うレースとなりそうなだけに、実績面で他をリードしているアレスバローズ(牡6、栗東・角田厩舎)に注目が集まりそう。今年の夏にCBC賞(G3)を勝利し初めての重賞タイトルを手にすると、続く北九州記念(G3)でも見事な差し切り勝ちを見せてサマースプリントシリーズ王者にもなっている。重賞連勝という勢いに乗って挑んだスプリンターズS(G1)であったが、持ち味の末脚が不発に終わり14着。この大敗の要因には夏場の疲れ、馬場の影響、普段よりも前目の位置取りだったことなどが考えられるが、ハッキリとしたことは分からない。それでもひと息入れて立て直しているはずの今回は、前走のような大敗は考えづらい。トップハンデを背負うため簡単なレースとはならないだろうが、夏に見せた実力を発揮できれば十分に勝ち負けを争えるはずだ。
ワンスインナムーン(牝5、美浦・斎藤厩舎)も持っている力を考えれば侮れない。ここまで重賞未勝利ながら昨年のスプリンターズS(G1)では3着になる好走を見せており、いつ重賞を勝ってもおかしくはない1頭。今年は重賞での戦いがメインとなったためか結果が伴わないレースが多いが、唯一出走したOP特別の朱鷺S(OP)ではしっかりと人気に応えて快勝している。また、着順こそ振るっていないが勝ち馬からのタイム差で見れば最も悪かったCBC賞(G3)の13着という成績でも0.7秒差。逃げ馬ゆえに展開さえかみ合えば、いつでも挽回し上位争いに加わってくる可能性はありそうだ。今回のメンバー的には目立った逃げ馬の存在がいないので前走のスプリンターズS(G1)のときのようなハイペースの展開とはならなさそう。単騎のマイペース逃げとなれば悲願の重賞制覇は目前だ。
好走していた時期のレースぶりが見えず苦戦しているアサクサゲンキ(牡3、栗東・音無厩舎)だが、3歳世代では実積を残していただけに以前のようなレースができればチャンスはあるだろう。結果を残してきたレースでの立ち回りを見ると先頭集団に取り付いてそこからの粘り込みを得意の形としていた。しかし、今年の葵S(重賞)では大きく出遅れてしまい、自分の競馬とは言えない内容のレース展開になってしまう。最後は後方からもの凄い差し脚を伸ばすも5着に敗れてしまった。古馬との初対戦となったCBC賞(G3)でも同じような後方からからの競馬。直線一気の末脚をみせて追い上げるも4着とあと一歩が届かなかった。その後のレースでは見せ場を作ることができないまま敗れてしまったが、前走のセントウルS(G2)では久しぶりに中団からのレースを展開していたが、今回は更に前目でのレース運びはできるだろうか。
PICK UP
Ranking
17:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
池江泰寿厩舎「有力馬全滅」でリーディング陥落の危機!? 凱旋門賞大敗に続き「大手1口馬主クラブ」が全面撤退……
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 七夕賞の「枠連7-7」は本当に来たことがあるのか?毎年売れるサイン馬券の真相に迫る…今年オススメの「絶好枠」はこれだ!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛