GJ > 競馬ニュース > 大記録へアルバート
NEW

JRA「史上初」大記録へアルバート出陣! ステイヤーズS(G2)「同一重賞4連覇」で12年続く”名門の証”繋ぐ

【この記事のキーワード】, ,
JRA「史上初」大記録へアルバート出陣! ステイヤーズS(G2)「同一重賞4連覇」で12年続く名門の証繋ぐの画像1

 12月1日に中山競馬場で行われるステイヤーズS(G2)に、史上初の同一重賞4連覇を目指して古豪アルバート(牡7歳、美浦・堀宣行厩舎)が出陣する。

 JRA史上初の大記録達成も然ることながら、ここは本馬も看板の一翼を担う「厩舎のため」にも負けられない戦いになりそうだ。

 関東の名門厩舎の「記録」が風前の灯火となっている。デビュー4年目の2006年に重賞初制覇(函館スプリントS(G3)ビーナスライン)を飾った堀宣行厩舎は、現在12年連続でJRA重賞勝利中。しかし、今年は12月の開催を残して重賞未勝利……長年バトンを繋いできた”名門の証”が途絶えようとしている。

 2010年の高松宮記念(G1)をキンシャサノキセキが勝ってG1厩舎の仲間入りを果たすと、同年の天皇賞・春(G1)のジャガーメイルで早々に2勝目。この年は重賞7勝を上げ、一気に関東の有力厩舎に上り詰めた堀厩舎。そこから現在までJRA重賞51勝。今では競馬サークル内で確固たる地位を築いているが、今年は”不振”に喘いでいる。

 いや、成績自体は現在44勝を上げ、関東リーディング2位。間違いなくトップクラスといえるだけの結果を残しているが、こと重賞に限っては41頭を送り出して未勝利と苦戦が続いているのだ。

 レースを勝つことは大前提だが、大レースで結果を残すことは厩舎に馬を預けてくれた馬主へ大きな賞金を届けるためにも、極めて大きな重要性を持つ。極端に述べれば、例え堀厩舎の半分しか勝てていなくともG1を1、2つ勝っていれば、それ以上の名声が得られるのが調教師といえるだろう。

 そういった点で、トップクラスの勝利数を積み上げていても重賞を勝てていない状況は、厩舎にとって決して好ましくない。今年の堀厩舎は重賞2着も3回、3着も2回しかなく、人気面でも2016年には10回あった重賞1番人気が、昨年は3回、今年はここまで0回と全体的な層の薄さが深刻さを物語っている。

JRA「史上初」大記録へアルバート出陣! ステイヤーズS(G2)「同一重賞4連覇」で12年続く”名門の証”繋ぐのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  9. JRA「審議」高松宮記念(G1)ダイアトニック3着に疑問の声、続々!? 安藤勝己氏「まともなら勝ち負け」みんなのKEIBA「明らかに勝っていた」
  10. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?