真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.12.06 12:15

JRA大野拓弥大躍進はエージェントなしだから? 奮闘の裏側
編集部
現代競馬界では、騎手が成功するか否かは騎乗依頼仲介者「エージェント」の能力次第といわれている。
その力は拡大の一途をたどり、一部のエージェントは競馬サークル内で絶対的な権力者のごとく君臨しているという。権力の増大を恐れたJRAはさまざまな改革に打って出ているものの、目覚ましい効果があるとは言えないのが実情だ。
だが、そのような状況下であるにもかかわらず、エージェントをつけることなく躍進を遂げている騎手もいる。美浦所属の大野拓弥騎手もそのひとりだ。
昨年夏にエージェントとの契約を打ち切った大野騎手。多くの記者や関係者たちから今後の苦戦が囁かれたが、その予想を裏切る大活躍。現時点ですでに昨年の自己ベスト56勝を上回る71勝(12月2日時点)をマーク。戸崎圭太騎手、田辺裕信騎手に次ぐ関東3位、全国12位と自己最高記録を更新し続けている。
「大野騎手がエージェントを外したのは、自分に依頼してくれた関係者や競争馬をすべて把握するためだったといいます。
ですが、今でこそつつがなく諸々の業務をこなせるようになりましたが、ひとりになった当初は、騎乗依頼をすべて受けてたためにスケジュールに無理が生じ、あわやダブルブッキング寸前になったこともあったといいます。そのため、トラブルを回避するべく余裕を持ってスケジュールを組んでいたものの、今度は確実性を重視するあまり、除外の可能性が高い新馬戦への騎乗を断り続け、関係が深かった調教師から説教を受けたこともあったそうです」(競馬記者)
このような失敗にもめげることなく大野騎手は地道に各厩舎に営業活動を行い、さまざまな経験を積み重ねた結果、各競走馬の陣営と交流を深めることに成功。今では多くの厩舎関係者たちから応援される存在となっているという。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ