JRA東京新聞杯(G3)レイエンダ「マイル挑戦」は迷走にあらず!? 伸び悩むレイデオロ弟に競馬界の「影の支配者」から鶴の一声
このまま終わってしまうのだろうか……。
2月3日に東京競馬場で行われる東京新聞杯(G3)で、昨年の最優秀4歳上牡馬を受賞したレイデオロの全弟レイエンダ(牡4歳、美浦・藤沢和雄厩舎)が始動する。
単勝1.2倍という圧倒的支持に応えてデビュー戦を完勝し、兄レイデオロとの兄弟ダービー制覇が期待されたレイエンダ。骨折などのアクシデントによって、その夢は叶わなかったが、復帰後に条件戦を連勝した際、藤沢和雄調教師から「いずれ兄と(G1戦線で)走る馬」と極めて高い評価を受けていた。
しかし、その後のセントライト記念(G2)で2着に敗れて生涯初の敗戦を喫すると、続く前走のチャレンジC(G3)ではスタートで後手を踏んで6着に敗戦……。今回はついに主戦のC.ルメール騎手が同じレースのタワーオブロンドンに騎乗するため”捨てられた”格好となってしまった。
「今回初コンビを組む北村宏司騎手も良い騎手ですが、今年はまだ1勝と波に乗れていません。そこでルメール騎手が騎乗しないというのは、レイエンダのファンにとっては残念なニュース。ルメール騎手は兄レイデオロの主戦ですし、本馬にも強い思い入れがあったはずなんですが……。一時の注目度を思えば『落ちるところまで落ちてしまった』という印象もあるようです。
ただ、まだデビュー5戦とキャリアの浅い馬ですし、関係者は全然そうは思ってないですよ。以前から高い素質は見せていましたし、このまま終わる馬とは思えませんね」(競馬記者)
そんなレイエンダにとって今回の最大の課題は、やはり初マイルということになりそうだ。
デビューからここまで中距離を中心に使われてきたレイエンダは、1800mでさえデビュー戦で一度経験しているだけ。いきなりマイル、それも重賞挑戦となると、序盤のペースに戸惑う可能性はありそうだ。少なくとも不完全燃焼に終わった前走のようなスタートは避けたいところだろう。
ただ、今回のマイル挑戦は決して無計画なものではないようだ。そこには競馬界の「影の支配者」といわれるノーザンファーム関係者からも的確なアドバイスがあったようだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?















