
【東京新聞杯(G3)展望】良血レイエンダVS強豪タワーオブロンドン! マイル決戦に豪華メンバー集う

2月3日、春のマイルG1戦を目指す馬たちによる東京新聞杯(G3、芝1600メートル)が行われる。G1獲りに名乗りを上げるのはどの馬か。レースを展望する。
美浦の名門藤沢和雄厩舎が有力馬3頭を送り出す。昨年のNHKマイルC(G1、芝1600メートル)で1番人気だったのがタワーオブロンドン(牡4歳、美浦・藤沢和雄厩舎)。NHKマイルCは惨敗したが、たっぷり休養を取って11月のキャピタルS(オープン、芝1600メートル)から復帰。2着ではあったが大外を差してきた末脚は目立った。

すでに重賞タイトルは2つ、2歳時には朝日杯FS(G1、芝1600メートル)3着という実績もある。高い能力は証明済み。ビッグネームが並ぶ明け4歳世代の1頭。同世代ステルヴィオはすでにマイルCS(G1、芝1600メートル)でマイルG1を制している。ここを勝ってステルヴィオに続くマイルG1制覇に王手をかけたい。
昨年、ゴドルフィンはファインニードルで春秋スプリントG1を制覇。今年はこの馬による春秋マイルG1制覇を狙ってくる。
日本ダービー馬であり昨年度の最優秀4歳以上牡馬レイデオロの全弟がレイエンダ(牡4歳、美浦・藤沢和雄厩舎)。骨折もあり3歳春のクラシックは間に合わなかった。3連勝で臨んだセントライト記念(G2、芝2200メートル)では断然の1番人気ながら2着に敗退。暮れのチャレンジC(G3、芝2000メートル)で巻き返しを図ったが末脚不発で6着に惨敗。完成途上のひ弱さを露呈してしまった。
兄と異なり体型的に短めの距離向きという指摘もされていた。いよいよマイル戦に挑むことになる。「初めてのマイルですが、スピードがあって能力も高いので、これまでとは違う面も生かせるのではないか」と陣営の期待度は高い。馬体に成長が見られ、なおかつ距離適性がマッチすれば突き抜けまである。ただし、本格化するにはもう少し時間がかかる可能性もある。
PICK UP
Ranking
11:30更新川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA阪急杯(G3)川田将雅ブチギレ怒声「ユーイチ!!」から1年……ダノンファンタジーVSレシステンシアは「鞍上」因縁対決?