
【若葉S展望】川田将雅ヴェロックスVS武豊ワールドプレミア!皐月賞へ向け期待の素質馬集結!

3月16日に阪神競馬場で行われる若葉S(L・芝2000m)。皐月賞トライアルとしては、弥生賞(G2)やスプリングS(G2)の陰に隠れて地味な存在だ。しかし、今年はヴェロックス(栗東・中内田充正厩舎)とワールドプレミア(栗東・友道康夫厩舎)の2頭が、ここで相まみえるとあってにわかに注目を集めている。
ヴェロックスは父ジャスタウェイ、母はセルキス、母父はドイツ由来のMonsunという血統を持つ。デビュー戦を8馬身差で圧勝すると「怪物登場」と大きな注目を集めた。だが、続く野路菊Sでは単勝1.4倍の圧倒的支持を集めるも、まさかの2着に終わる。そして3戦目となる東京スポーツ杯2歳S(G3)で陣営はC.ルメール騎手を起用。『最低でも賞金加算』と意気込み、必勝態勢を敷いて臨んだものの、直線で不利を受けて勝ち馬からタイム差なしの4着。不運に泣いた。
そのままシーズンを終えたヴェロックスは今年、若駒Sで始動。川田将雅騎手とタッグを組み、中団から早めに抜け出すと、最後の直線では34.2秒の末脚で後続を完封。レース後、川田騎手は「良い経験ができた」と語り、「良くなるには時間がまだかかりそうなので、一戦ごとに良くなってくれるといいです」と今後の成長に期待を寄せていた。
そしてそのヴェロックスの対抗馬として考えられているのが、ワールドプレミアだ。
ワールドプレミアは父ディープインパクト、母はマンデラ、母父はAcatenangoという血統。全兄には2012年の日本ダービー(G1)で1番人気に推されながら4着と涙を飲んだワールドエースがいる。
早くから期待をかけられていたワールドプレミア。武豊騎手を鞍上に迎えて新馬戦を勝利すると、そのまま京都2歳S(G3)に向かう。レースで中団後方に控えたワールドプレミアは4角で外から進出。猛然と追い込むも、先に抜け出したクラージュゲリエ、ブレイキングドーンを捉えることができず3着に終わっていた。
そして迎えた今年の始動戦、つばき賞(500万下・芝1800m)。好位追走していたワールドプレミアだったが、最後の直線ではエンジンのかかりが遅く、他馬に包まれそうになる。だが、武豊騎手がムチを振るうと、それに応えるかのようにグングン加速。ライバルたちを交わして、差し切り勝ちを収めた。レース後、武豊騎手は「伸びしろがあって能力を感じます。キャリアを積めばもっと良くなりそうです」と、その将来性を評価している。
PICK UP
Ranking
17:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬