
「ダメ馬にはダメ馬なりの道がある」!? パイオニア森秀行調教師の「無謀なる遠征」に称賛の嵐

先週26日のドバイワールドカップデイでは、武豊騎手騎乗のラニが見事UAEダービー(G2)を制覇した。
史上初の快挙に日本のファンのメディアが歓喜に沸くと、管理する松永幹夫調教師からは、ダートの本馬アメリカ競馬の最高峰となるケンタッキーダービー(G1)への挑戦が高らかに告げられた。
そんな輝かしい歴史の1ページの陰で、一部の関係者からは同じくUAEダービーに管理馬を送り込んでいた森秀行調教師の手腕に『称賛の声』が集まっている。
「手腕」と述べても、「出走させたユウチェンジとオンザロックスを海外遠征という難しい環境の中で完璧に仕上げた」という単純な話ではない。森調教師が絶賛されているのは、この2頭を「UAEダービーという舞台に出走させたこと」である。
今だからこそ言えることだが、今回のドバイ遠征組がJRAより発表された際、ドゥラメンテやリアルスティールといった日本を代表する実力馬の中で、ユウチェンジとオンザロックスの2頭は浮いた存在だった。
「何故、こんな馬が選ばれたの?」「一体、ドバイに何しに行くの?」一部のメディアやファンからはそんな声が聞かれ、中には「日本の恥をさらしに行くようなもの」という厳しい意見もあった。
それも仕方ないかもしれない。2頭の内、成績の優れたユウチェンジでさえ6戦して1勝。朝日杯FS(G1)4着の実績があるが、これはリオンディーズやエアスピネルに4馬身以上離された、いわば”負け組”であり、3着から10着までが0.3秒差という大接戦の中、辛うじて得た4着だ。それも当時は、単勝85.9倍の10番人気での激走だった。
もう一頭のオンザロックスになると、さらに成績が芳しくない。9戦して1勝。きさらぎ賞(G3)5着の実績があるが、これは僅か9頭立てのレースをノーマークで逃げ粘って、なんとか真ん中あたりでゴールした結果でもある。ちなみに単勝は170.8倍のブービー人気。勝ち馬のサトノダイヤモンドからは1.8秒、約10馬身突き放されていた。
一方でUAEダービーを勝つことになるラニは早くからダートの才能を認められ、松永幹調教師が早々にUAEダービーの遠征プランを掲げている。結果によってケンタッキーダービーへの出走も視野に入れていたほどの素質馬だ。
この通り、森厩舎の2頭は本来であれば海外遠征どころか、日本でクラシックに出走することすら極めて難しい”ダメ馬”だった。だからこそ、ドバイ遠征組に選ばれた際の”お荷物感”は多くの人が感じても仕方のないことだった。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を