
【徹底考察】マイラーズC(G2) フィエロ「今年たった2勝の鞍上大抜擢は、本当にただのギャンブルなのか」

「考察」
一昨年2014年が2着で、昨年2015年が3着。その上、同舞台のマイルCS(G1)で2年連続の2着。これで3年連続の出走となるフィエロとマイラーズC(G2)の相性の良さは、今さら疑って掛かること自体がナンセンスに思える。
それに今年はライバルも弱体化とくれば、最早「大本命フィエロに死角なし」とあっさり決めつけてもよかったのだが、先週の皐月賞(G1)で主戦のM・デムーロ騎手がまさかの騎乗停止。
フィエロもその余波を受け、陣営も鞍上探しに躍起になっていたようだが、最終的に管理する藤原英昭厩舎との関係が深い鮫島良太騎手に落ち着いた。
しかし、一昨年が5勝、昨年8勝、今年もまだ2勝の鮫島良太騎手の大抜擢とは……急な鞍上探しを強いられた陣営の苦悩が伝わってくるような人選だが、これで一気に今年のマイラーズCが”混沌”としてきたのは事実だろう。
ただし、今回の鞍上抜擢は、何も結果を軽視した人情的な要素ばかりではない。
まず、藤原厩舎で普段からフィエロの調教を付けているのは鮫島良太騎手だ。そういった点では、本馬の細かい癖や特徴は把握しているだろうし、実戦でコンビを組むのは初めてになるが決して単なるテン乗りではない。
そして、鮫島良太騎手の通算重賞5勝の内、エイジアンウインズの阪神牝馬S(G2)、さらにはトーホウアランの京都大賞典(G2)と藤原厩舎で2勝を挙げている。つまり、藤原厩舎の馬で結果を残してきた騎手であるということだ。逆に言えば、そういったことがあったからこそ、今回のお鉢が回ってきたのだろう。
一時はデビュー2年目で60勝を挙げるなど「乗れる若手の一人」として数えられた鮫島良太騎手。しかし、近年は苦戦傾向が続いているだけに、何とかこのチャンスをものにしてほしいところだ。
なお、最終追い切りは、その鮫島良太騎手を背に栗東のCWコースで抜群の動きを披露。藤原調教師も「海外遠征後だけど調整は順調。いい状態に仕上がっている」と太鼓判を押していた。
マイル王モーリスに挑戦状を叩き付けるためにも、ここは負けられない一戦になる。
PICK UP
Ranking
23:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗