
ストレイトガールで連覇達成! 2年連続トップ騎手・戸崎圭太のハイレベルリーディング争いと「天然キャラクター」

15日のヴィクトリアマイル(G1)は、7歳のストレイトガールが、ショウナンパンドラやミッキークイーンなど他の強豪を圧倒して2連覇を達成。あまりのスピードに開いた口が塞がらなかったファンも多かったに違いない。
このストレイトガールに騎乗していたのが、2013年より地方・大井競馬から移籍した戸崎圭太騎手である。一昨年、昨年と2年連続でリーディング騎手となり、今や関東、いや「日本人一」として君臨する同騎手は、今年もその実力をいかんなく発揮している。
今年の序盤、競馬界は昨年から吹き荒れる「外国人騎手旋風」に完全に押されている状況だった。C.ルメール、M..デムーロ両騎手が破竹の勢いで勝ち続け、毎週の重賞も2人で分け合っていたような印象。「デムーロとルメールの馬連で勝てる」なんて話が出てしまったほどだ。
しかし、異国の「風神・雷神」の勢いに衰えはないものの、そこに”風穴”を開けてきたのが戸崎騎手である。現在戸崎騎手は68勝でリーディング2位。1位のルメール騎手まで70勝とわずか2勝差、3位のデムーロ騎手が60勝で8勝差をつけており、3年連続リーディングも手の届く位置をキープしている。連対率が0.286、3着内率が0.396と内容も上々だ。JRA史上最速(3932戦)で500勝に到達し、まだまだ勢いに衰えなしだ。
大井時代には通算2000勝を達成し、中央移籍時には先にJRA騎手となった先輩の内田博幸騎手に次いで「地方競馬最後の大物」という扱いを受けた。移籍直後からコンスタントに勝利を積み重ね、初年度にいきなりリーディング5位(113勝)。2年目には146勝、3年目は130勝でリーディング騎手となっている。その間、ストレイトガールはもちろん、ジェンティルドンナのラストラン勝利やレッドリヴェールでのG1制覇も達成した。
現在、唯一外国人騎手の勢いに対抗できている印象の戸崎騎手だが、その素顔は純朴な天然キャラ。『ウイニング競馬』(テレビ東京系)に騎手インタビューでよく出演しているが、堪能(?)な英語を披露したり、イケてる(?)私服姿を公開するなどサービス精神も旺盛。木馬に乗って「”キメ”ポーズ」を決めるあたりもさすがだ。気取ったところがなく、どことなくファンから愛されそうな雰囲気を持っている騎手である。
一部では「馬質がいいだけ」「エージェントがいいだけ」という声も聞こえてくるが、それだけで勝てるほど甘い世界でもないだろう。今年リーディング騎手となれば、そんな声も聞こえなくなるに違いない。戸崎騎手と、熱いリーディング争いに今後も 注目である。
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター