GJ > 競馬ニュース > ストレイトガール連覇
NEW

【G1回顧・ヴィクトリアマイル】ストレイトガールが連覇達成!ハイペースの中で明暗を分けた「経験の差」と最新のG1が繰り返す「復活の歴史」

sutoreito.jpgストレイトガール(競馬つらつらより

「前年の覇者」を軽視してはいけないことは、このレースの「歴史」が度々証明しているというのに、人はなぜ同じ過ちを繰り返してしまうのか。

 G1馬7頭が集結した今年のヴィクトリアマイル(G1)。前年に「3連単20,705,810円」という超高額配当が飛び出しただけに、今年も大波乱が起きるかが注目されたレースでもあった。

 レースは、戦前の予想で桜花賞馬レッツゴードンキかスマートレイアーがハナを切るのではといわれていたが、レッツゴードンキが自重したことでスマートレイアーが先頭に。

 そう思いきや、それを外からレッドリヴェールが果敢に主導権を奪う展開となった。

 レッドリヴェールの鞍上は、若手のホープ石川裕紀人騎手。初のG1制覇に向けて決意の騎乗だったが、さすがに強引すぎたかもしれない。最初の3ハロンが「33.8秒」、1000mの通過が「57.2秒」と、高速馬場ながらもスプリント戦並みのハイペースを記録している。

 これだけ速いペースになると、追走に苦しくなるのはマイル経験の浅い1番人気ミッキークイーンと、2番人気のショウナンパンドラだ。2頭とも、これまでのキャリアで経験したことのない速いペースについて行けず、ミッキークイーンは後方13番手、ショウナンパンドラもその後ろの14番手から追走せざるを得なかった。

 逆にまるでスプリント戦のようなこのハイペースに、豊富な経験から”涼しい顔”で対応できた馬がいる。

 それこそがメンバーの中で断トツのスプリント実績を持つ、昨秋のスプリント王ストレイトガールである。位置取りこそミッキークイーンのすぐ前となる12番手だったが、「意図した位置取り」と「意図していなかった位置取り」とでは雲泥の差だ。

 そして、その”雲泥の差”が表面化したのが最後の直線だった。

 ハナを切っていたレッドリヴェールをカフェブリリアントが早めにかわして先頭に立つが、これだけのハイペースだ。すでに手応えがなく、それにウインプリメーラとスマートレイアーが並び掛けようとするが、これらもすでに苦しくなっている。

 そんな中、内からスルスルと馬群を抜けてきたのがストレイトガールだった。

 先行各馬が必死に手綱を動かしている中、ただ一頭持ったままのストレイトガール。ライバルたちとは完全に手応えが違っており、それは追走に手間取っていたミッキークイーンやショウナンパンドラとも比べ物にならないほどの十分な脚色だった。

 持ったまま先頭まで躍り出ると、ようやく戸崎圭太騎手が追い出しを開始する。矢のように弾け飛び、あっという間に後続を突き放したストライドは、まさに強かった頃のストレイトガールの完全復活を印象付けるものだった。

 最後は激しい2着争いを展開するミッキークイーンとショウナンパンドラの2頭を尻目に、余裕の手応えでゴール。まさにスプリント戦のハイペースにも楽に対応する「スピード」と、培ってきた「経験の違い」をまざまざと見せつけた結果になった。

 昨年、このヴィクトリアマイルを制し、秋にはスプリンターズS(G1)も制したストレイトガール。しかし、その後の香港遠征で9着大敗。年末には引退表明したが、年明けにはそれを撤回するなど”公私”ともぐだぐだした感じがあった。

 そんなお騒がせ騒動に馬が嫌気を差したのか。”現役復帰”初戦となった前走の阪神牝馬S(G2)では、何一つ良いところなく9着に完敗。これまでのストレイトガールには見られなかった不甲斐ない敗戦に「もう終わった」との声もあった。

【G1回顧・ヴィクトリアマイル】ストレイトガールが連覇達成!ハイペースの中で明暗を分けた「経験の差」と最新のG1が繰り返す「復活の歴史」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. キタサンブラックは「本当に落鉄していた」のか? 決定的な「証拠写真」と共に3つのメディアが示した見解と真相
  5. JRA福永祐一が語ったM.デムーロ「致命的トラウマ」。オークス(G1)1番人気サークルオブライフ12着大敗に「これがあるから軸にできない」
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  8. 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. 日本ダービー「平成ベスト5」発表! 武豊の「伝説」を抑えて1位を獲得したのは、やはりあの「快挙」