GJ > 競馬ニュース > エアスピネル「最大の逆風」
NEW

距離不安に早熟説、さらに外枠とエアスピネルが「キャリア最大の逆風」でも諦めない武豊騎手!「野心を持って臨む」競馬界のカリスマは奇跡を起こせるか

【この記事のキーワード】, ,
0914takeyutaka_top.jpg

「(枠は)内の方が良かった……」

 20日、菊花賞(G1)の枠順が確定し、エアスピネル(牡3歳、栗東・笹田厩舎)を管理する笹田和秀調教師がそう力なく話した時、おそらく多くの人がこの馬を「消し」と判断したのではないだろうか。

 距離克服の大きなポイントの一つが「立ち回り」となるエアスピネルにとって、距離ロスの少ないインコースに潜り込みにくい7枠13番は「厳しい枠」と述べざるを得ないからだ。

 東京スポーツの取材に「距離が心配だったら使わないよ」と強気の姿勢を崩さなかった笹田調教師だが、同時に「距離が延びてどうか、というところはある」と不安がまったくないわけではない。

 そもそもエアスピネル自身が、マイルの新馬戦とデイリー杯2歳S(G2)を連勝し、朝日杯フューチュリティS(G1)でも2着。しかし、その後に弥生賞(G2)、皐月賞(G1)、日本ダービー(G1)と距離を伸ばすごとに着順を落とし、前走の神戸新聞杯(G2)に至っては5着と、ついにトップクラス以外の同世代にも先着を許してしまった。

 距離不安説はもちろん、近頃は早熟説まで持ち上がり、いよいよ一流馬として崖っぷちに立たされた感のあるエアスピネル。もしこれで菊花賞を大敗するようなことがあれば、来年はサマー2000辺りでローカル競馬場を転々としていてもおかしくはない。

 正直、そんなエアスピネルは見たくない。だが、この馬の主な勝ち鞍は、未だデイリー杯2歳Sで止まったままだ。ちなみに2012年の覇者テイエムイナズマは、この夏の小倉記念に(G3)出走している。その小倉記念には、昨年の日本ダービーで2着だったサトノラーゼンの姿もあった。

 結果次第であっという間に浮き沈みする競走馬の世界では「エリートの転落」など決して珍しくはない。いや、「よくあること」とさえ言えるのだ。

距離不安に早熟説、さらに外枠とエアスピネルが「キャリア最大の逆風」でも諦めない武豊騎手!「野心を持って臨む」競馬界のカリスマは奇跡を起こせるかのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  7. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を