GJ > 競馬ニュース > ゴールドドリーム「逆に怖い」
NEW

ゴールドドリームの好材料が揃い過ぎて「逆に怖い」?大混戦のフェブラリーSを制すのは”パーフェクトデータ”を持つ「最強世代」の刺客か

go-lddream.jpgゴールドドリーム(JBISサーチ公式サイトより)

「このメンバーでも、十分にやれる」

『サンケイスポーツ』の取材に、そう息巻いたのはゴールドドリーム(牡4歳、栗東・平田修厩舎)を管理する平田調教師だ。

 19日に東京競馬場で開催される第34回フェブラリーS(G1)。年明けから猛威を奮っている「最強世代」の明け4歳馬だが、ダートの頂上決戦に出走するのは川崎記念(G1)から転戦するケイティブレイブ、それに本馬の2頭と意外に少ない。

 だが、その分「質」は充実。特にゴールドドリーム陣営は、今回のフェブラリーS挑戦が「またとないチャンス」と捉えているようだ。

 それもそのはず、ゴールドドリームは東京のマイル戦でユニコーンS(G3)勝ちを含む[2.1.0.0]と抜群の相性を誇っている。重賞初制覇となったユニコーンSでは後の東海S(G2)の覇者グレンツェントを完封し、2着に敗れたとはいえ武蔵野S(G3)ではカフジテイクにも先着。昨年のチャンピンオンズC(G1)では12着に大敗したが、陣営が巻き返しに期待を寄せるのは当然だ。

 そのチャンピンオンズCにしても、情状酌量の余地は多分にあった。

「出遅れた上に流れも合わなかった」と平田調教師が話している通り、スタートで大きく出遅れてから、やや強引にポジションを取りに行ったものの、結局そのツケが響いてズルズルと後退。終始リズムに乗れないまま大敗している。

 ただ、あの敗戦から確かに条件は好転するが、それでも古馬一線級の壁に跳ね返された「事実」を重く考える見方もあるだろう。

 だが、実は過去10年、3歳馬でその年のチャンピンオンズC(前身のジャパンCダートを含む)で3番人気以内に支持された馬は、4歳馬として迎える翌年のフェブラリーSで[2.1.0.0]というパーフェクトを誇っている。

 3歳馬で3番人気以内に推される実力馬なら「そりゃそうだ」という意見もあるだろう。

ゴールドドリームの好材料が揃い過ぎて「逆に怖い」?大混戦のフェブラリーSを制すのは”パーフェクトデータ”を持つ「最強世代」の刺客かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 【朝日杯FS】「勝ち馬は強かった」ジャンタルマンタル降板の元主戦は16着大敗もかつての相棒を称賛。もう1頭の「大物」と暮れの中山で鬱憤晴らしへ
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「イラ立ちを抑えきれなかった」ソダシ降板だけじゃない。吉田隼人が備品損壊で異例の騎乗停止…“八つ当たり”に至る「最終騎乗」にあったアクシデント
  9. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  10. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……