
大器サトノアーサーが毎日杯(G3)出陣! ダイヤモンド級の「衝撃」を生んだ阪神1800mで楽勝ムードも「油断大敵」な理由

昨年はスマートオーディンが、2013年には後のダービー馬キズナがクラシックへ向け大きな飛躍を遂げた毎日杯(G3)。彼らの共通点は前走で期待されながらも惨敗し、ここが巻き返しを図るきっかけの勝利となったことだ。
そんな過去の名馬に続きたいのが、彼らと同じく1番人気となることが濃厚なサトノアーサー(牡3歳、栗東・池江泰寿厩舎)だ。
7頭立てに落ち着いたこともあって単勝1倍台濃厚といった状況だが、本馬がここまで人気するのもデビュー2戦目で見せた”圧勝劇”があるからに他ならない。
デビュー戦を勝利して挑んだ昨年12月のシクラメン賞(500万下)。舞台は今回と同じ阪神の芝1800mでサトノアーサーの末脚が爆発した。大外から豪快に2着以下を3馬身半突き放し、上がり3ハロンは脅威の32.7秒を記録。
そのあまりにも凄まじいレースぶりに、同じサトノ軍団のアレスが朝日杯FS(G1)を勝った後でも「今年のサトノはアーサーが1番」と評価されていたほどである。
そして、この毎日杯の舞台は、あの時のシクラメン賞と同じ阪神の芝1800m。前走のきさらぎ賞(G3)では単勝1.4倍でまさかの2着に敗れたが、今回は敗因として挙げられている雨も心配なさそうなだけに、あの時の爆発的な末脚が発揮されるという算段だ。
この馬が同じサトノ軍団の超良血馬として、何かと比較される大先輩サトノダイヤモンドに匹敵する大器なのか。今回の毎日杯での走り如何によっては、「大混戦」と言われている今年の3歳牡馬クラシックの主役に浮上する可能性もある。
だが前走の敗戦をきっかけに、果たしてそう事がうまく運ぶかは甚だ疑問という”雑音”もじょじょに大きくなりつつある。
実際にサトノアーサーと同じように、きさらぎ賞を迎えた時点で2戦2勝だったサトノダイヤモンド。だが、その負かした相手がきさらぎ賞3着のロイカバード、チューリップ賞(G3)で4着したクィーンズベスト、若葉S(OP)で2着したナムラシングン、スプリングS(G2)2着のマイネルハニーなど、毎日杯が開催される時点で、すでに結果を残している素質馬が揃っていた。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を