GJ > 競馬ニュース > トーセンレーヴの軌跡
NEW

引退トーセンレーヴはなぜ種牡馬になれなかったのか? ディープインパクト最後の初年度産駒の軌跡を追う

【この記事のキーワード】, ,
keiba0224xs.jpg

 2011年2月の新馬戦から数えて計33戦、数度の長期休養を挟みながらも無事に走り抜けたトーセンレーヴ(牡9、栗東・池江泰寿厩舎)が、その長い現役生活にピリオドを打った。今後はオーナーの島川隆哉氏が運営する北海道勇払郡のエスティファームで乗馬となる予定だ。

 JRA騎手になる前のルメール騎手からブーツ事件で有名なブドー騎手まで、合わせて13人の外国人騎手が騎乗した珍しい経歴や、152頭を数えるディープインパクト初年度産駒の現役最後の1頭であることなど、話題性に事欠かない競走馬人生を送った同馬。2012年のエプソムC優勝という実績が霞むほど、様々な意味で”記録より記憶に残る”馬だったといえる。

 クラシックでの活躍を嘱望された3歳時。青葉賞3着から連闘でプリンシパルSを制し、半ば強引とも言えるローテーションでダービー出走を果たしたことも記憶に新しいが、最も驚かされたのはやはり2015年冬のオープン戦連勝、そして「まさか」の連闘で挑んだ有馬記念だろう。

 エプソムC制覇以来なかなか勝鞍に恵まれず、競走馬としての旬の時期を越えたと思われた7歳冬に、トーセンレーヴは突如として全盛期の輝きを取り戻す。中京記念を12着に大敗した後に約4カ月の休養を挟むと、11月のアンドロメダS(オープン、京都芝2000m)を優勝。前回の勝利から3年5カ月のブランクを越え、念願の通算7勝目を挙げた。

 競馬において高齢馬はなかなか連勝できないものだが、第2のピークを迎えたトーセンレーヴはそんな通念をアッサリと覆す。約1カ月後のディセンバーS(オープン、中山芝2000m)では、中団から上がり最速の末脚を繰り出してアッサリ連勝。59キロの酷量すらまったく苦にしなかった。

引退トーセンレーヴはなぜ種牡馬になれなかったのか? ディープインパクト最後の初年度産駒の軌跡を追うのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  4. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  8. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター