GJ > 競馬ニュース > デム「日本競馬は優しい」
NEW

M.デムーロ「JRAは優しい」発言が余裕すぎ!? 「超絶地獄国」を耐えた今、すべてイージーモードか

【この記事のキーワード】, ,
M.デムーロ「日本競馬は優しい」発言が余裕すぎ!? 「超絶地獄国」を耐えた今、すべてイージーモードかの画像1

 JRAの「外国人偏重」は以前から叫ばれているが、昨年はまさにそれが「爆発」した1年だったといっていい。日本人騎手が有力馬で特に問題ない騎乗をしていたとしても、G1で騎乗するのは外国人……という場面が幾度とあり、結果的にG1の多くをC.ルメール騎手、M.デムーロ騎手の通年外国人騎手が勝利した現実もある。

 実際のところ、短期免許で来日したR.ムーア騎手、H.ボウマン騎手も昨年G1を勝利しており、海外騎手の「決め手」は確かなのだろう。外国人に乗り替わった瞬間に勝利、という場面もここ数年は特に多い。

 日本人騎手にとってはまさに戦々恐々の状況が続く競馬界。彼らの多くは今や「一寸先は地獄」状態なのかもしれない。

 ただ、外国人騎手の多くは、そんな日本人騎手の状況を「どこが地獄?」くらいに思っているのかもしれない。

 17日「netkeiba.com」内で更新された藤岡佑介騎手のコラム「with佑」には、M.デムーロ騎手(ミルコ)と弟のC.デムーロ騎手(クリスチャン)が登場。日本競馬と海外競馬のさまざまな「違い」を語っていたのだが……。

 詳細は同サイトをご覧いただきたいが、欧州、特にC.スミヨンやP.ブドーなど世界最高峰のジョッキーが凌ぎを削るフランスでの有力馬確保の難しさは、日本の比ではないようだ。

 そもそもフランスのトップ騎手はすでに有力なオーナーや厩舎と契約をしており、そのポジションを奪うのは並大抵ではなく、インパクトを残し続けなければならないそう。「自分と契約させて、前の騎手の契約を切らせる」ハードルの高さは想像に難くない。

M.デムーロ「JRAは優しい」発言が余裕すぎ!? 「超絶地獄国」を耐えた今、すべてイージーモードかのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  9. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  10. サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは