GJ > 競馬ニュース > ネロは二人乗り!?
NEW

高松宮記念(G1)「万馬券の使者」ネロは二人乗り!? ドイツが誇る「驚異の粘り腰」F.ミナリク騎手を狙える3つの理由

【この記事のキーワード】, ,
高松宮記念(G1)「万馬券の使者」ネロは二人乗り!? ドイツが誇る「驚異の粘り腰」F.ミナリク騎手を狙える3つの理由の画像1

 外国人騎手による短期免許が認められた1994年以降、日本競馬には世界各国から様々な外国人騎手が来日。彼らはまるで他競技の助っ人外国人のように、今や特別珍しくもなくなったが、そこには当然「日本で成功できた者」と「できなかった者」がいる。

 つまりは日本で誰もが認めるような実績を残し、JRA騎手になったC.ルメール騎手やM.デムーロ騎手といった存在もいれば、逆に昨年のA.アッゼニ騎手のようにへそを曲げて途中で帰ってしまう騎手もいるということだ。

 すべては実力以上に、日本競馬の文化を素直に受け入れられるか否かということが大事になってくる。その点、現在来日中のドイツ人騎手F.ミナリクは日本で成功できる「鍵」を掴みつつあるようだ。

 これまでもジャパンC(G1)絡みで来日した経験のあるミナリク騎手だが、今回が初の短期免許での参戦となる。ここまで94戦8勝、重賞勝利もなしと目立った成績を上げているわけではないが、その評判は内外で上々だ。

「ドイツでは昨年4度目のリーディングを獲得するなど、押しも押されもせぬトップジョッキーですが、今年で42歳になるなど、来日前は決して評判が高いわけではありませんでした。そのため、R.ムーア騎手やJ.モレイラ騎手のような特別良い馬が用意されたわけではないんです(94戦して、1番人気はわずか3度)が、そういった中でも随所に光るところを見せていると思います。

また、ベテラン騎手らしい礼儀の正しさも好感を生み、トレセンやメディア関係者からの評判も上々。早くも『アリガトウゴザイマス!』『サヨナラ』などの日本語も習得し、日本競馬や文化をリスペクトする親日家の一面を見せています。ミナリク騎手で条件戦を勝ち上がったエスティームの金成(貴史)調教師は『馬に跨った時に上手いと思った。騎座が素晴らしい』と絶賛していたとか。

馬質が大して恵まれていないにもかかわらず、たびたび馬券圏内に顔を出すので、敏感な競馬ファンは早くもミナリク騎手が『金になる騎手』と気付き始めている人も。実は日本で成功している外国人の多くも、最初は恵まれない環境の中で結果を残しており、ミナリク騎手もそういった”成功パターン”に入っていると思います。今回は4月2日までですが、2度目の短期免許も充分にあり得ると思いますね」(競馬ライター)

高松宮記念(G1)「万馬券の使者」ネロは二人乗り!? ドイツが誇る「驚異の粘り腰」F.ミナリク騎手を狙える3つの理由のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター