GJ > 競馬ニュース > ダービーとアーモンド  > 2ページ目
NEW

日本ダービー(G1)も「アーモンドアイは勝てる」のか? タイムと歴代傾向「今年の牡馬レベル」が後押し?

【この記事のキーワード】, ,

 今年行われたダービートライアルの青葉賞(G2)もオークスとダービーと同じ条件だが、その勝利時計は2分24秒4で上りは34秒1。勝利時計は過去10年で4番目の速さだから、決して低レベルだったとは言えまい。青葉賞の優勝馬で後のダービー馬はいないが、2着になったフェノーメノ、ウインバリアシオン、アドマイヤメインよりも今年は速い勝利時計。それよりも優秀な記録であるアーモンドアイのオークスは十分に評価できる。

 過去にダービーを勝った牝馬は3頭。その中でもっとも最近なのが2007年のウオッカだ。このウオッカのダービー勝利時計は2分24秒5で上りは33秒0。上がりはアーモンドアイより0秒2早いが、勝利時計は0秒7アーモンドアイが速い。ウオッカは桜花賞2着だったが、その時の走破時計は1分33秒9で上りは33秒6。アーモンドアイの桜花賞は勝利時計1分33秒1のレースレコードで上りは33秒2、この内容からもウオッカの記録を圧倒しており、牝馬ながらダービーに勝利できるだけの能力を備えていることがわかる。

 アーモンドアイはデビューから5戦してすべて上がり3ハロンで最速を記録。牡馬相手でも稍重馬場でも2400mでも1400mでも1600mでも違うコースでも最速を記録している。2000年以降のダービー馬で、デビューからダービーの前まですべてのレースで上がり最速を記録していたのはマカヒキ、ドゥラメンテ、ディープインパクトの3頭のみ。ウオッカやレイデオロ、キズナなどは上がり最速を継続して記録できなかった。それを考えるとアーモンドアイの最速1位記録は十分に評価でき、マカヒキ、ドゥラメンテ、ディープインパクトなどにも劣らない可能性を秘めているといえるだろう。

 最後に今年の3歳牡馬がどのレベルにあるのか検証したい。そのレベルが過去の世代と比較して突出しているのならば、アーモンドアイにとって大きな障害となるからだ。

 まず皐月賞は稍重馬場で行われたので過去の時計との比較は難しいが、重賞未勝利馬が皐月賞1~2着という結果そのものが、世代レベルの低さを証明していると感じる。加えてNHKマイルカップの上位3頭も重賞未勝利馬。過去10年に稍重馬場で皐月賞を勝利したゴールドシップとヴィクトワールピサは、それまでに重賞勝利の実績があり、偶然や恵まれてのものではなく実力での勝利だったと言えるからだ。過去10年で重賞未勝利ながら皐月賞を制したのはエポカドーロ以外には1頭のみなので、やはり評価を下げざるを得ない。

日本ダービー(G1)も「アーモンドアイは勝てる」のか? タイムと歴代傾向「今年の牡馬レベル」が後押し?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. M.デムーロ「今回はさすがに飲んじゃった」無念の降板から朗報!コンビ継続で2年ぶりV狙うチャンピオンズC…「無敗の怪物バトル」まで負けられない?
  2. 【有馬記念】イクイノックス引退、リバティアイランド年内休養でも超豪華!皐月賞馬とダービー馬の激突も実現…最大の注目は「武豊ドウデュース」の復活?
  3. 武豊チャンピオンズC「前日」も痛い乗り替わり! 中距離路線の「新星」放出の危機?
  4. 「ユタカじゃないと乗りこなせない」レジェンドの降板がお手馬にも影響 武豊「騎乗不可」でも再登板は叶わず…チャンピオンズC(G1)主戦の川田将雅は他の馬に…【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  5. チャンピオンズC「レモンポップは残り100mで止まる?」。G1馬が馬群に沈む決定的根拠&波乱を呼び込む関西馬とは
  6. 世界最強イクイノックスよりも「高評価」を得た馬がまさかの低迷!? 川田将雅も指摘の「ウィークポイント」克服で見出したい活路
  7. 【香港マイル】獲得賞金「イクイノックス超え」の最強マイラーが出走!新王者ナミュールら「日本の精鋭」たちに立ちはだかるのは?
  8. 【チャンピオンズC】「最強助っ人」とコンビ復活の3歳馬VS新・砂の女王!? ドゥラメンテ産駒2頭の対決が「密かな注目」を浴びるワケ
  9. 「ルメール×川田を買っておけば……」から様相一変!? “2強ムード”チャンピオンズC(G1)は鞍上に「不安」あり?
  10. 短距離馬ドレフォンが輩出した「異色のステイヤー」がステイヤーズS(G2)で重賞初挑戦!イクイノックス破ったジオグリフに続く活躍を期待