GJ > 競馬ニュース > 【帝王賞(G1)展望】
NEW

【帝王賞(G1)展望】「ダート王」ゴールドドリームVS「昨年王者」ケイティブレイブ!頂上決戦に「史上最高」超豪華メンバーが集結!

【この記事のキーワード】, ,
【帝王賞(G1)展望】「ダート王」ゴールドドリームVS「昨年王者」ケイティブレイブ!頂上決戦に「史上最高」超豪華メンバーが集結!の画像1

 27日にはダートの頂上決戦・帝王賞(G1)が大井競馬場で開催される。昨年はケイティブレイブが出遅れながらも、見事にG1初制覇。今年のダービージョッキー福永祐一騎手の冷静な判断が光ったレースだった。

 今年はその前年王者に加え、現ダート王に君臨するゴールドドリームが参戦。低調なメンバーだった芝の宝塚記念(G1)とは打って変わり、まさに現役ダート王を決めるに相応しいメンバー構成となった。

 それでも、昨年の最優秀ダート馬ゴールドドリーム(牡5歳、栗東・平田修厩舎)の優位は動かない。

 昨年はフェブラリーS(G1)とチャンピオンズC(G1)の両方を制し、史上3頭目となる統一ダート王に君臨。最優秀ダートホースの称号も獲得するなど、充実したシーズンを送った。今年は連覇の懸かったフェブラリーSこそ、ノンコノユメの激走にクビ差屈したが、前走のかしわ記念(G1)を勝って3つ目のビッグタイトルを手にしている。

 課題は2000mという距離に尽きる。本馬の7勝はすべて1800m以下であり、2000mはジャパンダートダービー(G1)の3着が最高。それも勝ったキョウエイギアには1.2秒の大差を付けられている。他にもドバイワールドカップは仕方ないにしても、昨年の帝王賞で7着に沈んだのは気掛かりだ。

 そんな王者に付け入るスキがあるのなら、昨年王者のケイティブレイブ(牡5歳、栗東・杉山晴紀厩舎)に逆転も十分にあるはずだ。

 兵庫チャンピオンシップS(G2)1着、ジャパンダートダービー2着と連続でゴールドドリームに先着するなど、3歳春から非凡な才能を見せていたケイティブレイブだが、初G1制覇となったのが昨年の帝王賞だ。スタートで後手を踏み、本来の逃げに持ち込めなかったものの、上がり最速の末脚でまさかの勝利だった。

【帝王賞(G1)展望】「ダート王」ゴールドドリームVS「昨年王者」ケイティブレイブ!頂上決戦に「史上最高」超豪華メンバーが集結!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  2. 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  8. JRA M.デムーロ「低迷」のきっかけはドウデュースの調教師!? 復権に欠かせないのは失った信頼関係の改善か
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. サトノアラジンに「鬱」疑惑!? 香港マイル(G1)に挑む日本マイル王の電撃引退の「裏事情」とは