
サトノダイヤモンド敗退で「引退」も現実味か……「内容」悪くないが上昇しない状態と「悪癖」?

去る6/24(日)、第59回宝塚記念(G1)が阪神競馬場で行なわれ、スタートから最内中団につけた7番人気ミッキーロケットが徐々に進出し、直線抜け出すと追い込みのワーザーとの叩き合いをクビ差で退けG1初優勝。鞍上の和田騎手は17年ぶりのG1勝利となった。
一方、ファン投票1位で、最終オッズ3.9倍で1番人気に支持されていたサトノダイヤモンドは、ファンの願いに報いようと駆け抜けたものの、残念ながら6着。復活とはならなかった。
レースを振り返ってみると、サイモンラムセスが逃げて、タツゴウゲキ、スマートレイアー、ストロングタイタンが先頭集団を作り引っ張っていく流れ。1000m通過は59.4秒と稍重の馬場ではかなり速いペースで進む縦長の展開。サトノダイヤモンドはスタートの出足がつかず後方から2番目の位置で進む。3コーナー手前から前に進出。4コーナーでは大外回りながら先頭集団を捉え、直線は3番手でC.ルメール騎手が合図を出すも反応がない。ラスト100mで後続馬に交わされ6着に終わった。
サトノダイヤモンドが復活する兆しが見えてこない。
「陣営もサトノダイヤモンドが走りに飽きを見せるところを感じて、中間はコース追いの調教を一旦やめて、坂路追いの調教に切り替えたり、3頭併せの真ん中にサトノダイヤモンドを入れて気持ちに火をつけたりと、懸命に工夫していましたが、結果6着。決して悪い競馬ではないように見えるんですがね。ただ、このまま結果が出ないようなら引退もあると思われます。ディープインパクトの貴重な後継としての期待もありますし、価値が下がる可能性を加味した決断もあるかと」(競馬記者)
たしかに、1着のミッキーロケットは走破タイム2分11秒6で、6着のサトノダイヤモンドは2分12秒4。稍重であることを考慮すればサトノダイヤモンドの時計も決して悪いものではない。
「昨年の宝塚記念も稍重で2分11秒4と速いタイムでした。その前の2016年も稍重で2分12秒8とタイムは少し落ちますが、それでも速いほうです。たしかに梅雨の時期なのでその年その年で馬場の質が変わってきますし、展開によってペースも違ってくるので一概には言えませんが、サトノダイヤモンドも一昨年の優勝馬マリアライトほどは走っているので惨敗とまでは言えないような。しかし、明らかに伸びてこないサトノダイヤモンドが追い込み馬に交わされているのは事実なので、どう修正すれば良いのかはまったく見えてこないのが現状です」(現場記者)
PICK UP
Ranking
5:30更新たった「5日」で初G1勝利の離れ業…横山典弘の最年長記録も阻止、単勝を買い続けるだけで「儲かる刺客」が秋競馬に波乱呼ぶ?
ノーザンファーム系有力馬に「使い分け疑惑」が浮上…秋華賞(G1)リバティアイランドの牝馬三冠が濃厚も…「勝っても負けても使わない」は有言実行?
菊花賞直行のタスティエーラに一頓挫…三冠濃厚リバティアイランドにも気になる噂…この秋「最大の盛り上がり」はジャパンCより天皇賞・秋?
- 武豊「裁決に呼ばれるまで気がつかなかった」史上初の悲劇に大混乱。日本ダービーで“守られた”三冠、温情采配から8年…JRAが振るった大ナタと歴史が変わった日
- 元JRA安藤勝己氏「あの2頭に割って入る器」も鞍上問題避けられず…C.ルメールが「G1レベル」とローシャムパークに太鼓判
- 「1着しか評価されない」「私の技術不足」腕はあってもチャンスに恵まれず…期待のお手馬からまたもや降板、若手の注目株に訪れた試練【スプリンターズS】
- 武豊「G1・9勝馬妹」と臨むリスタートの一戦! すでにオープン馬も輩出、大注目集める新種牡馬の産駒にいよいよ「初騎乗」へ
- スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! トップ騎手が重賞1番人気「11連敗」の泥沼…天皇賞・秋(G1)「最強馬問題」がついに決着か【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- 審議長引いた「斜行体当たり」も降着なし 横山武史「コメントしないから!」に現場騒然 「帰国」J.モレイラも心中複雑!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- 【スプリンターズS(G1)】浜中俊ナムラクレアと狙う父のリベンジ! 物議を醸したG1勝利で「この世の終わり」も経験…恩返しのカギは「6戦全敗」の苦手条件