
宝塚記念(G1)JRA栗東関係者「注意警報」2頭は……「元王者」と「2着王」を無視禁止か
今週、上半期最後のG1、宝塚記念が6/24に行なわれる。今年のG1で痛い思いをした人も、良い思いをした人も、前半最後のG1を獲って気持ちよく夏競馬に突入したいところだ。
しかし、それにしては難解な、混戦レースとなりそうな宝塚記念。情報を入れれば入れるほど、どの馬を信じればいいのか、ますますわからないことだろう。
そこで、栗東から有力な情報をもとに2頭をピックアップしたのでご紹介したい。
まずは、みんなが気になっているサトノダイヤモンド(牡5 栗東・池江泰寿厩舎)。この馬の復活があるのかないのか。

「5/20から時計を出し始めました。これまでは栗東Cウッドコースで中間調整してきましたが、今回は栗東の坂路調教だけで調整してきました。2週前に栗東Cウッドコースに入れて併せ馬を行ない、3頭併せの真ん中に入れたりして馬が飽きないように調教をしていましたね。その効果からか『自らハミを取り前向きさが出てきた』(厩舎関係者)とのことです。しっかり追えているので馬体のバランスがかなりよくなっているようですよ」(競馬記者)
馬に走る気が出てきたのは明るい材料である。ここで復活となるのだろうか。
「フランスに遠征でフォワ賞4着、凱旋門賞15着。帰国後、激戦の代償なのか、調子が戻らず有馬記念も回避し休養しました。始動も年明け3月の金鯱賞からと遅く、これも3着と星を落とします。2戦目で走りごろだった大阪杯も7着。天皇賞(春)を回避し宝塚記念を目指して調整されてきました。
一度入ると出られない迷路ですが、今回陣営が調教を工夫してますからね。あれだけの馬ですから、迷路を脱出してくれると思いますよ。
あと、こうやって成績をみると、サトノダイヤモンドにはひとつのパターンが見えてきます。距離が中距離でも長距離でも、スローで流れて直線のキレ勝負では出番がありませんね。とにかくペースが流れてくれないとダメです。金鯱賞も大阪杯も調子だけでなく、展開が向かなかった。でも今回の宝塚記念はサイモンラムセス、ダンビュライト、タツゴウゲキ、パフォーマプロミスらが前に行きますので、サトノダイヤモンドの流れにはなるはずです。あとは、この馬の調子だけですね」(競馬誌ライター)
今週の最終追い切りだが栗東Cウッドコースで3頭併せの真ん中で、終い重点で追われた。ラスト1F11.6秒のタイム。しかし、重とはいえ少し動きが重く見えた。
「この一追いで馬が仕上がるはずです。どういった競馬をするのかはわかりませんが、今回手綱はクリストフ・ルメール騎手に戻りますので、復活する可能性は非常に高くなりました。
それでもまだ信用できないなら、当日のパドックを見て、スッキリした馬体で踏み込みの良いサトノダイヤモンドを確認してから、この馬に決めてもいいと思いますが」(競馬記者)
そこまで言うのならば、軸にして良さそうだが、不安な方はパドックを見てからで。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛