
【CBC賞(G3)展望】武豊アサクサゲンキ主役のサマースプリントシリーズ第2戦! 中京の直線を制するのは……。
夏競馬の時期となり、今週末からは中京競馬場も開幕。7月1日(日)には早速CBC賞(G3)が行われる。サマースプリントシリーズで結果を残したい馬にとって大事なレースとなるのはもちろんのこと、2年前のレッドファルクスのように秋のスプリンターズS(G1)を目指す馬たちの参戦もある重要な一戦だ。
3歳馬代表のアサクサゲンキ(牡3、栗東・音無厩舎)は、ハンデが見込めるだけに楽しみな存在だ。同世代との対決となった前走の葵S(重賞)では1番人気となるも、スタートで出遅れると本来の先行する形を作ることができず後方からの競馬となる苦しい展開。最後は意地を見せて末脚を伸ばし5着を確保。持ち味を発揮できない競馬でも大敗とならなかったあたりは流石だ。2走前のファルコンS(G3)はベストな条件ではない1400m戦で57㎏の斤量を背負う厳しいレースとなったが、2着と結果を残しているように中京競馬場への不安はない。これまでも重賞では何度も好走し小倉2歳S(G3)を制するなど世代ではトップクラスの実績を残してきたスプリンター。古馬との初対戦でどこまでやれるか、今後を見据える上でも注目したいレースとなる。
前走の安土城S(OP)で、安田記念(G1)を制覇することになるモズアスコットを撃破したダイメイフジ(牡4、栗東・森田厩舎)も注目。ハンデ戦で相手が出遅れたという展開の助けもあったが、直線で見せた鋭い末脚はのちのG1馬と比べても遜色ないものだった。これまでの戦績からマイル戦までの距離をこなすスタミナは持ち合わせているようだが、1200m戦では3着以下になったことが無い無類の強さを誇り、3走前に初めての重賞挑戦となったオーシャンS(G3)でも3着と結果を残している。前走勝利で勢いに乗っている中で得意の1200m戦への条件替わりは好材料。2度目の重賞挑戦ではキッチリと結果を残し、秋の大舞台へとコマを進めることはできるだろうか。
セカンドテーブル(牡6、栗東・崎山厩舎)が今年も出走するようだ。昨年のこのレースは先行馬には厳しいハイペースの流れとなったが2番手追走から直線で一旦は先頭に立つ見せ場を作った。勝ち馬の鋭い末脚に屈してハナ差で勝ちを逃す悔しい結果に終わったが、戦前の低評価を覆す大健闘だった。勝ち切れないレースが続いているが、過去には京王杯2歳S(G2)勝利などの重賞実績も持っている。昨年と同様に持ち前の先行力を活かした粘り込みの競馬ができれば、勝利も十分に狙えるはずだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を