
JRA川田将雅「キセキ完璧」名レース生む。普通なら勝利の内容、そして今後への不安

アーモンドアイが「2:20.6」という、従来の日本レコードを1.5秒も縮めるタイムを叩き出して幕を閉じた今年のジャパンC(G1)。レース後、C.ルメール騎手は開口一番、「素晴らしい馬ですね」と絶賛したのを皮切りに多くの関係者たちが口々に本馬の強さ、これからの可能性に言及した。
アーモンドアイ時代到来の幕開けを誰もが感じたに違いない。だが、このレースで忘れてはならない1頭がいる。それが川田将雅騎手が騎乗し、殊勲の2着に入線したキセキ(牡4歳、栗東・中竹和也厩舎)だ。
天皇賞・秋同様に逃げを打ったキセキ。1000m通過タイムは59.9秒。その後は11秒台半ばでラップを刻み、ラスト3ハロン目で11.0とペースアップ。後続を一気に引き離しにかかった。だが、内で3番手追走していたアーモンドアイが楽な手応えで詰め寄り、残り200mを切った時点でキセキは交わされてしまう。
「最後の直線で後続を引き離しに掛かったキセキの走りは、2014年のジャパンカップでのエピファネイアの姿を彷彿とさせました。あのときは400m地点から仕掛けたエピファネイアがジャスタウェイ、ジェンティルドンナらを突き放して勝利。このときの再現がなされるのではないか、という考えが頭によぎった関係者も多かったはずです。
しかし、結局はアーモンドアイがすべてをねじ伏せましたね。レース後に安藤勝己氏は自身のTwitterで『キセキだって100点満点の完璧な競馬。名レースを作ったのはユウガが自分のペースを刻んだ結果でもある』とその内容を絶賛していました。本来ならば勝っておかしくはなかったはずですので、川田騎手も結果にはある程度納得しているのかもしれません。川田騎手はファインニードルでスプリンターズSを制したのを皮切りに、今年の秋のG1戦線で馬券に絡む活躍を見せています。外国人騎手旋風が吹き荒れていますが、これからも日本人騎手としての意地を見せ続けてもらいたいですね」(競馬記者)
レース後、川田騎手も馬のコンディションも良く、うまく進められたと語り『普通なら当たり前に押し切れるところですが、素晴らしい相手がいたということです』と勝ち馬を讃えている。
PICK UP
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客