GJ > 競馬ニュース > 京都記念(G2)×カレンブーケドール
NEW

JRA京都記念(G2)「重圧に弱い?」津村明秀騎手がカレンブーケドールで“ジンクス”打破狙う

【この記事のキーワード】, , ,

JRA京都記念(G2)「重圧に弱い?」津村明秀騎手がカレンブーケドールでジンクス打破狙うの画像1

 昨年のジャパンC(G1)で2着だったカレンブーケドール(牝4歳、美浦・国枝栄厩舎)が16日に行われる京都記念(G2)で始動する。来月28日に、ドバイ・メイダン競馬場で行われるドバイシーマクラシック(G1)を視野に入れているが、国内重賞初制覇を手土産に堂々と世界へと羽ばたきたいところだ。

 今年の京都記念は4歳牝馬の2強ムードが漂う。カレンブーケドールと人気を二分しそうなのが、昨年10月に秋華賞(G1)を制覇したクロノジェネシスである。10日(月)午後5時時点の『netkeiba.com』予想オッズでは、カレンブーケドールが2.3倍、クロノジェネシスが2.6倍と2強のオッズは拮抗している。

 最終追い切りや当日の馬体重、パドックでの気配などでどちらが1番人気になってもおかしくない。ただ、斤量が1㎏軽いカレンブーケドールが最終的に1番人気に推される可能性は高そうだ。

 カレンブーケドールとクロノジェネシスの直接対決はこれが4度目。過去3戦はクロノジェネシスが2度先着している。G1の舞台だと、2400mのオークス(G1)ではカレンブーケドールが2馬身半先着、2000mの秋華賞ではクロノジェネシスが2馬身先着という結果に終わっている。2200mの一戦でがっぷり四つの戦いとなるのだろうか。

 もしカレンブーケドールが1番人気でレースを迎えれば、鞍上が想定される津村明秀騎手に一抹の不安が残る。

 津村騎手はJRAの重賞12勝を挙げているが、すべて2番人気以下でのもの。重賞で1番人気に推された4戦は「0-0-2-2」と連対がない。一方、2番人気という追う立場なら「3-2-0-5」。連対率50%なら合格点と言えるだろう。

 「津村騎手は重賞1番人気で勝てない」……。過去4戦だけなので、ジンクスとまでは言えないが、京都記念で1番人気に推されれば、そう言われないためにも“5度目の正直”で勝っておきたいところだ。

 カレンブーケドールにとって懸念はそれだけではない。前走のジャパンCでスワーヴリチャードに3/4馬身差に迫る2着という激走を見せたが、重馬場で走った反動が気になるところ。ジャパンC出走馬の次走を見ると軒並み凡走していることがわかる。

【2019年ジャパンカップ出走馬のレース結果と次走結果】
1着 スワーヴリチャード/有馬記念12着
6着 ダイワキャグニー/白富士S 7着
7着 エタリオウ/有馬記念10着
9着 シュヴァルグラン/有馬記念6着
11着 レイデオロ/有馬記念7着
15着 タイセイトレイル/日経新春杯4着

 ほとんどの上位入線馬が春のG1戦線に向けまだ帰厩していない状況だが、前走ジャパンC組には重馬場で走った見えない疲労が残っている可能性がありそうだ。また、その後に行われた有馬記念に比べるとメンバーはやや小粒でレースレベルにも疑問符がつくと言わざるを得ない。

 G1で2着3回のカレンブーケドール。最後の勝利は津村騎手と初めてコンビを組んだ昨年のスイートピーS(L)までさかのぼる。それ以降、同コンビで惜しい競馬が続くも4連敗。津村騎手にとっては、ここでも“5度目の正直”となるだろうか。

JRA京都記念(G2)「重圧に弱い?」津村明秀騎手がカレンブーケドールで“ジンクス”打破狙うのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター