
デットーリ「薬物騒動」も再現? 世界NO.1騎手が映画に?
世界No.1との呼び声も高いL.デットーリ騎手。日本でも1996年、2002年、05年のジャパンカップ(G1)を制覇。昨年も来日し、重賞勝利こそなかったものの、勝率28.6%と高い数字を残してその卓越した手腕を見せつけた。
そのデットーリ騎手のドキュメンタリー映画を、ニック・ライル氏が手掛けることになったと、彼のマネージャーであるピーター・バレル氏が明かしている。ライル氏は、障害競馬界で20年間トップに君臨してきたトニー・マッコイ騎手の現役最後のシーズンを描いた『ビーイングAP(邦題:伝説の騎手、トニー・マッコイ)』の製作責任者も務めていた。
この映画は昨年の凱旋門賞後から、デットーリ騎手に密着するところからスタート。そこから約1年に渡り、様々な地でロケが行われる予定だ。33年の付き合いとなるバレル氏がインタビューするシーンも収録されるという。またバレル氏は「エネイブルがロンシャンに戻って来るのであればこの映画にとって最高でしょう」とも語っている。作品の仮題は『フランキー(Frankie)』。映画館以外でもストリーミングでの公開も予定している。
以前、ライル氏が製作責任者を務めた『ビーイングAP』は、トニー・マッコイ騎手の現役最後の年に密着。マッコイ騎手は英国とアイルランドにおいて生涯最多勝利(4,348勝)、シーズン最多勝利(290勝)を誇り、2010年には障害騎手として史上初めてBBCの年度代表スポーツ選手に選ばれていた。
「『ビーイングAP』は英国アカデミー賞を3回受賞しているアントニー・ウォンケ監督がメガホンを取りました。作品では最後の1年だからこそ話せたと思われるマッコイ騎手の心情なども抑えてあり、視聴した人からは高評価を得ました。今回ライル氏が手掛けるのであれば、この『フランキー(仮)』も『ビーイングAP』同様、素晴らしいスタッフが集結し、秀作ができるのではないでしょうか。
また作品は『波乱万丈なフランキーのキャリアを詳細に描く』とも伝えられています。マッコイ騎手にも負けず劣らず輝かしいキャリアを誇るデットーリ騎手ですが、かつてはコカインを使用し、半年間の騎乗停止処分が下されたこともありました。これは契約していたゴドルフィンとの関係が崩壊したため、精神的に追い詰められたことが原因だといわれています。もしかすると、この辺りの心の闇にも焦点が当てられるのかもしれませんね」(競馬誌ライター)
『フランキー(仮)』の完成が待ち遠しい。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を