GJ > 競馬ニュース > ウインブライト「鞍上不安説」
NEW

JRAミナリク「距離誤認」疑惑にファン騒然!? 中山記念(G2)ウインブライト「鞍上不安説」が再燃か

JRAミナリク「距離誤認」疑惑にファン騒然!? 中山記念(G2)ウインブライト「鞍上不安説」が再燃かの画像1 ノチェブランカを買っていた競馬ファンにとっては、開始早々にハズレを予感させられる悪夢のようなレースだったかもしれない。

 日曜、中山記念(G2)では、ウインブライトが先日負傷した松岡正海騎手に替わり、F.ミナリク騎手とのコンビで出走する。ところが、そんな大役を任された同騎手が、土曜のメインのサンシャインSを不可解な騎乗で人気馬を惨敗させてしまったからに他ならない。

 この日、ミナリク騎手が騎乗したノチェブランカは、前走で同じく中山・芝2500mのグレイトフルS(3勝クラス)に出走。勝ち馬ロザグラウカから0.1秒差の5着と好走した。タイム差なしだった4着馬モズベッロは次走の日経新春杯(G2)を優勝した。この内容も評価され、3番人気に支持されていた。

 ゲートが開くと出負け気味のスタートとなった。鞍上のミナリク騎手は手綱を押して気合いをつけながら上がっていこうとした。だが、そのままポジションを上げ続け、1角では大外を回す格好となった。にもかかわらず、その後も外々を回し続けた結果、ノチェブランカは直線を待たずに手応えをなくして9着に惨敗。

「いくら出足がつかなかったとはいえ、あそこまで強引なレースをしては最後まで持ちませんよ。1コーナーから捲くっていては、とても中山の2500mは持たないでしょう。勝利から遠ざかる無謀な騎乗だったといえますね」(競馬記者)

 ネット上でも「ふざけるな」「これならまだ新人でも乗せた方がマシ」など腑に落ちないといったコメントもチラホラ。中には「2周するの気付いてなかったのか」と距離誤認を疑う声まであったようだ。

 また、この日は中央競馬としては、76年ぶりとなる無観客競馬が話題となった土曜の開催。関係者は、観客のいないパドック、ファンの歓声が聞こえないレースや祝福の声のないレース帰りに淋しさや物足りなさを口にしていた中での疑問が残る騎乗だった。

 他場に比べると過激なヤジや怒号も多いといわれる中山競馬場ではあるが、この日ばかりは静か。もしも通常通りの開催であれば、突然の“1角マクリ”にスタンドがざわついていたかもしれない。

 そういう意味では「静かな競馬場」の思わぬ効果に助けられたともいえそうだ。

 日曜の中山記念に出走するウインブライトは、同一重賞3連覇のかかる有力馬の一頭である。ウインブライト陣営にとって、松岡騎手の離脱は予想以上に痛かったかもしれない。ここへきて再燃した鞍上不安説をミナリク騎手は跳ね返すことができるか。その手綱さばきに注目したい。

JRAミナリク「距離誤認」疑惑にファン騒然!? 中山記念(G2)ウインブライト「鞍上不安説」が再燃かのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  4. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
  8. 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬