
JRAオーソリティ「日本ダービー」に黄色信号……青葉賞(G2)「ディープインパクト超え」レコード完勝の反動か
6日、皐月賞(G1)で2着だったサリオスが、日本ダービー(G1)に向かうことが明らかになった。同馬が所属するシルクレーシングが公式ホームページで発表。なお、鞍上には引き続きD.レーン騎手が騎乗する見込みだ。
今年の3歳クラシックは、未だ無敗の皐月賞馬コントレイルが中心。その大本命と壮絶な叩き合いを演じたサリオスの動向が注目されていただけに、これでますます熱戦が期待できそうだ。
しかし、その一方同じシルクレーシングから残念なニュースが舞い込んできた。
「どうやら先日の青葉賞(G2)を勝ったオーソリティ(牡3歳、美浦・木村哲也厩舎)が左前球節を捻挫した模様……。すでにノーザンファーム天栄へ放牧に出されているようです」(競馬記者)
オーソリティといえば今年3月の弥生賞(G2)で3着し、皐月賞(G1)の優先出走権を得ながらも、陣営は日本ダービーを目標に定めて回避。2日の青葉賞(G2)を2:23.0という同レースのレコードで快勝し、ダービーの有力候補に名を連ねている。
「幸い捻挫ということで、現時点では回復具合を見て決めるとのこと。まだ日本ダービー回避が決定したわけではありません。
ただ、将来性のある馬ですし、今年のメンバーを鑑みても中途半端な状態では通用しないのは明らか。青葉賞の勝ち方も非常に能力を感じさせるものだっただけに、本番で見たい思いもありますが、難しい判断になりそうです」(同)
青葉賞は1994年に重賞に昇格し、上位馬に日本ダービーへの優先出走権が与えられるようになった。しかし、それからすでに27回のレースが行われたが、未だダービー馬が生まれていない稀有なトライアルレースだ。
その主な要因としては、前年までの青葉賞レコードが2017年にアドミラブルが記録した2:23.6であることに対して、日本ダービーは昨年のロジャーバローズが記録した2:22.6と、本番との大きなタイム差にあるといわれていた。
その点、今年オーソリティが記録した2:23.0は、過去にディープインパクトやドゥラメンテらが日本ダービーを制した時計を上回っており、だからこそ大きく期待されているというわけだ。
しかし、その「反動」は決して小さくはなかったようだ。世代でも指折りの実力馬であることは誰もが認めているだけに、オーソリティが無事に頂上決戦へ進めることを期待したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を