GJ > 競馬ニュース > ドバイ組「最初の実戦」はあの馬!
NEW

JRAアーモンドアイ、アドマイヤマーズ陣営も大注目!? Uターン帰国・ドバイ組「最初の実戦」はあの馬!

JRAアーモンドアイ、アドマイヤマーズ陣営も大注目!? Uターン帰国「ドバイ組」マスターフェンサーが先陣を切る!の画像1

 猛威を振るう新型コロナウイルスの影響により、競馬にも世界的な被害が出ている。すでに欧米を中心に休止や延期が発表されており、日本でも無観客ながら何とか開催が続いている状況だ。

 特に3月のドバイワールドカップ開催がすべて中止になったことは、日本だけでなく、世界にも大きな衝撃を与えた。

 今年、日本からはG1・6勝馬アーモンドアイや、昨年の香港ヴァーズ(G1)を制したグローリーヴェイズなど、史上最多となる20頭が参戦を予定していた。しかし、現地入りを果たした後に開催中止が決定。戦わずして、帰国を余儀なくされた経緯がある。

 3月29日に帰国した日本馬20頭は、帰国検疫を受け、さらには約3週間の着地検疫を受けることに……海外G1に向けてコンディションを整えたものの、レースに使うことなく帰国するという、陣営は今後に向けて非常に難しい選択を迫られた。

 その結果、アーモンドアイやウインブライトなどは、すでに日本復帰戦を予定しているが、グローリーヴェイズは昨年2着だった天皇賞・春(G1)の出走も難しくなり、ローテーションが白紙に。管理する尾関和人調教師の「天皇賞・春に向かうにしても、現地ではまったく乗っていないし、今後はどうするか……」というコメントは、各陣営の苦悩をアリアリと物語っていた。

 そんな中、一足早く“日本復帰”を果たす馬がいる。10日に東京競馬場で開催されるブリリアントS(OP)に出走するマスターフェンサー(牡4歳、栗東・角田晃一厩舎)だ。

 今年2月に金蹄S(1600万下)を勝ち上がって、オープン入りを果たしたばかりのマスターフェンサー。だが、昨年は米ケンタッキーダービー(G1)から米国G1を3連戦するなど、高い素質と豊富な海外経験を持っている。

 その点が評価され、陣営は春の大目標をドバイワールドカップ(G1)に定めていたが、残念ながらレースは中止。仕切り直しの1戦として、今週のブリリアントSに出走する。『netkeiba.com』の事前オッズでは1番人気に予想されており、メンバー的にも負けられない戦いになりそうだ。

「今年のドバイ組に関しては、気の毒としか言いようがありません。アーモンドアイやグローリーヴェイズ、アドマイヤマーズなど、日本のG1で1番人気になってもおかしくない超有力馬も多いだけに、その後の動向は春競馬そのものに大きな影響を与えそうです。

 そんな中で、今週復帰するマスターフェンサーの動向を気にしている関係者は多いですね。もちろん、各陣営や管理馬のコンディションによって事情は異なりますが、それでも“ドバイショック”の1つの目安にはなるはず。明日は我が身ではありませんが、メンバー的にもマスターフェンサーの善戦を期待している関係者は多いですね」(競馬記者)

 6日に、栗東のCウッドで最終追い切りを行ったマスターフェンサーは6ハロン80.2秒、ラストは12.2秒の好時計。角田調教師は「もうちょっと調整時間が欲しかった」と危惧したものの「動きは悪くない。今のデキで勝ったら先々が楽しみ」と期待を寄せている。前出の記者によると「8分くらい」の仕上がりのようだ。

 ここを勝って賞金を加算できるようなら、ビッグレース出走が視野に入ってくるマスターフェンサー。巻き返しを図りたい「ドバイ組」の先陣を華々しく勝利で飾りたいところだ。

JRAアーモンドアイ、アドマイヤマーズ陣営も大注目!? Uターン帰国・ドバイ組「最初の実戦」はあの馬!のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  3. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  4. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  8. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. JRA 鼻血を出しながら未勝利馬が初勝利! ウオッカ、オルフェーヴルら過去の名馬も苦しんだ難病、サラブレッドに及ぼす鼻出血の影響が人間と決定的に異なる理由とは