
JRA「珍名新馬」が今年も登場! シゲル軍団は『カイチョウ』『マドギワ』『シンジン』など肩書シリーズ!! 『ニャンニャン』『クマサンニデアッタ』も!?
毎年、競馬界にはファンを沸かせる珍名を持つ新馬が登場する。昨年は、皐月賞馬キャプテントゥーレの半弟『ナムアミダブツ』、新馬戦で2着に6馬身差をつけて勝利した『オヌシナニモノ』などが話題を集めた。
今年も珍しい名前の新馬はいないかと探してみた。まずは『シゲル』の冠名に「魚」や「動物」をテーマにした馬名をつけることでお馴染みの関西馬主界の重鎮・森中蕃オーナーから。
今年のラインナップを見ると、『シゲルカイチョウ』『シゲルシャチョウ』『シゲルジチョウ』などがいる。どうやら、今年はサラリーマンの世界などでよく使われる“肩書”がテーマになっているようだ。だが、その中には『シゲルヒラシャイン』『シゲルシンジン』『シゲルマドギワゾク』とちょっとひねったものまでいる。
「実は“肩書”シリーズは2010年のデビュー馬にも使われているんです。中でも『シゲルジュウヤク』はキャリア後半から障害に転向すると、阪神スプリングジャンプ(G2)を勝ち、中山グランドジャンプ(G1)でも3着に入るなど活躍。森中オーナーが所有した馬の中でトップの獲得賞金額を誇っています。
また今年は肩書シリーズを付けられた馬以外にも、昨年の桜花賞(G1)2着シゲルピンクダイヤの半妹であるシゲルピンクルビー(父モーリス)、重賞勝ち馬グァンチャーレの半妹シゲルピンクサクラ(父リーチザクラウン)もいるみたいです。
一昨年はシゲルピンクダイヤが躍進を果たし、『森中オーナー初のG1勝利もあるか』と騒がれました。これまではデビュー戦を勝ち上がったものの、以降も活躍できる馬は極少数でしたが、今年は大金星を狙っているのかもしれません」(競馬誌ライター)
そして同じく珍馬名をつけることで知られる馬主・内田玄祥氏もJRAで『イロエンピツ』『キミョウキテレツ』、さらに地方でも『クマサンニデアッタ』『チュンチュンマル』などをデビューさせる予定だ。また新興の馬主である大田恭充氏も、『ニャンニャン』『チャチャヒメ』などがスタンバイしている。
だが一方、高松宮記念(G1)の勝ち馬オレハマッテルゼ、阪神牝馬特別(G2)を制したエガオヲミセテなどを所有していたことで知られる小田切有一氏は、2018年産の所有馬が確認できないため、今年は所有馬をターフに送り込まない可能性も高い。昨年は数こそ減ったものの『ヤンヤノカッサイ』『キットヨイヒニ』らがデビューしていたのだが……。一抹の寂しさを感じる人もいるだろう。
珍馬名を持つ馬はどんな走りを見せてくれるのだろうか。個人的には崖っぷちからのスタートとなる『シゲルマドギワゾク』に、その名を裏切る活躍をしてもらいたいところだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは