GJ > 競馬ニュース > セントライト記念 浮上した人気薄激走馬!
NEW

JRAセントライト記念(G2)データから浮上した人気薄激走馬! 夏の上がり馬で「買える」のは、アノ馬だけ!?

【この記事のキーワード】,

JRAセントライト記念(G2)データから浮上した人気薄激走馬! 夏の上がり馬で「買える」のは、アノ馬だけ!?の画像1 今回は、菊花賞トライアルのセントライト記念(G2)を検証したい。このレースも同様に、特別な性質を持つ「トライアルだからこそ狙える馬」がいるはずだ。

 セントライト記念は上位3着までに菊花賞(G1)の優先出走権が与えられる。通常であれば賞金的に菊花賞に出走できない馬でも、このレースで3着以内に入れば菊花賞に出走できるのだから、他のレースとは意気込みも違うだろう。

 ただし、セントライト記念は歴史的に見ても、菊花賞へのつながりはもう一つのトライアルレースである神戸新聞杯ほどではない。実際に過去にセントライト記念の優勝馬で菊花賞を勝利したのは、過去40年ではキタサンブラックとシンボリルドルフの2頭のみだ。

 まずは過去10年で3着以内となった30頭の中から、セントライト記念で権利を獲らなければ菊花賞に出走できなかった可能性があった馬を調査し、その馬の傾向を探ってみた。調査対象馬は収得賞金1500万円以下(現2勝クラス勝ち・旧1000万クラス勝ち)あたりまでの10頭だ。

■過去10年で3着以内に入った該当馬
2010年2着ヤマニンエルブ 柴山雄一
2012年3着ダノンジェラート 三浦皇成
2012年2着スカイディグニティ 四位洋文
2013年3着アドマイヤスピカ 戸崎圭太
2013年2着ダービーフィズ 田中勝春
2013年1着ユールシンギング 北村宏司
2015年3着ジュンツバサ 石橋脩
2017年3着サトノクロニクル デムーロ
2017年1着ミッキースワロー 横山典弘
2018年1着レイエンダ ルメール

 騎手は関東所属7名、関西所属1名と関西所属の外国人騎手2名、圧倒的に関東所属騎手が優位で、しかも重賞を何勝もしているベテラン騎手ばかり。ローズS同様に経験とレベルの高い騎乗が求められるだけに、若手が入り込む余地はないといっていいだろう。

 また厩舎は関東6に対し関西4とほぼ互角、ここはあまり大きな差はない。ただしクラシック最後の一冠につながるレースだけに、社台グループの存在は大きい。10頭中9頭は社台グループ関連馬で、そのうちノーザンファームの生産馬が5頭、社台ファームの生産馬が2頭、社台系の馬主クラブの所有馬が3頭と幅を利かせている。

 前走は10頭中4頭が8月に出走、3頭が7月、残る3頭は6月と9月と4月に出走で夏に使った馬が有利。そして10頭中5頭が前走で2勝クラスを使い、3頭が1勝クラスを勝利している。残り2頭は青葉賞(G2)とラジオNIKKEI賞(G3)だった。

 全馬とも前走は芝1800m以上で、すべての馬が芝1800m以上で2勝以上している。そしてデビュー戦と重賞以外で2桁着順がないことや、また10頭中9頭が前3走以内に勝利しており、近走で頭打ちの馬は不要だ。

 これらの要素をまとめると以下の通りとなる。

・社台グループ関連馬
・関東所属騎手か外国人騎手
・前走条件クラス
・デビュー戦と重賞以外で10着以下無し
・夏に出走
・前走は芝1800m以上
・芝1800m以上で2勝以上
・前3走以内に勝利

 以上の傾向やデータを踏まえて今年の出走予定馬を見てみると、激走候補に該当する馬が1頭だけいる。

JRAセントライト記念(G2)データから浮上した人気薄激走馬! 夏の上がり馬で「買える」のは、アノ馬だけ!?のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  8. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬