GJ > 競馬ニュース > モズ惨敗の裏にジンクスあり
NEW

JRAスプリンターズS(G1)モズスーパーフレア惨敗の理由はあの「ジンクス」!? 武豊メジロマックイーンの悲劇から15連敗……

JRAスプリンターズS(G1)モズスーパーフレア惨敗の理由はあの「ジンクス」!? 武豊メジロマックイーンの悲劇から15連敗……の画像1

 グランアレグリアの独壇場に終わった秋のスプリント王決定戦、スプリンターズS(G1)。対照的な結果に終わったのが、2番人気に支持されたモズスーパーフレア(牝5歳、栗東・音無秀孝厩舎)だった。

 高松宮記念(G1)に続く春秋スプリントG1制覇を狙ったモズスーパーフレアは、好スタートからいつも通りのひとり旅を画策するも、道中ビアンフェに執拗に絡まれ、前半3ハロン32秒8というハイラップを刻んだ。直線は案の定、いつもの粘り腰を発揮できず、10着に敗れた。

 思い起こせば、モズスーパーフレアがG1初制覇を果たした高松宮記念は、1位入線のクリノガウディーが他馬の進路をふさいだことによる繰り上がりの優勝だった。それでもクリノガウディーとはハナ差で、グランアレグリア(3位入線、繰り上がり2着)をしのいだ強さは本物だった。前走の北九州記念(G3)でも好内容の2着で評価を上げた。今度こそモズスーパーフレアの逃げ切り勝ちを期待したファンも多かっただろう。

 ペース以外にも馬場など敗因は幾つか挙げられるが、29年前のあの出来事にも触れておかなければいけない。

 1991年10月27日、東京競馬場で行われた天皇賞・秋(G1)。単勝オッズ1.9倍という圧倒的1番人気に支持されたのが平成の名ステイヤー、メジロマックイーンだった。鞍上はすでに一時代を築いていた武豊騎手。不良馬場のなか、先行したメジロマックイーンは他馬をまったく寄せ付けず、2着に6馬身差の圧勝劇を演じた。

 しかし、スタート直後に発生したのがあのアクシデントだ。7枠13番から発走したメジロマックイーンはスタート直後に内側に斜行。他馬の進路を妨害したとして、18着への降着処分が下された。G1レースで優勝馬が降着になったのはこの時が初めて。この年の秋の盾を手にしたのは2位に入線したプレクラスニーだった。

 G1で史上初の繰り上がり優勝を果たしたプレクラスニーはその後、年末の有馬記念(G1)で再びメジロマックイーンに挑むが、4着に敗れると、脚部不安を発症し、そのまま引退。結局繰り上がりで制した天皇賞・秋が同馬にとって唯一のG1勝利となった。

 その後、フサイチパンドラ、ローズキングダム、そして今年のモズスーパーフレアが繰り上がりでG1制覇を経験。しかし、どの馬もその後G1の美酒を味わっていない。06年のエリザベス女王杯(G1)で繰り上がり優勝を果たしたフサイチパンドラが、翌年の同レースで2着に入ったのがG1での最高着順。ローズキングダムに至っては、その後、9連敗で現役を終えた。

 今回のモズスーパーフレアの敗戦で、繰り上がり優勝馬は4頭あわせてG1・15連敗ということに……。2位に入線する力を持った馬だけに、勝てていないのは“ジンクス”といえるかもしれない。

 ちなみに、G1で(1位入線後)降着になった馬のその後はというと、メジロマックイーンとブエナビスタは、しっかりG1を制覇。降着の無念を晴らしている。

 果たしてモズスーパーフレアは現役を終えるまでにこの“ジンクス”を打ち砕くことはできるだろうか。

【G1で繰り上がり優勝した馬のその後のG1成績】
プレクラスニー「0-0-0-1」
フサイチパンドラ「0-1-0-3」
ローズキングダム「0-0-0-9」
モズスーパーフレア「0-0-0-1」

【G1で1位入線後、降着した馬のその後のG1成績】
メジロマックイーン「2-2-0-1」
カワカミプリンセス「0-1-0-5」
ブエナビスタ「1-3-0-3」
クリノガウディー「0-0-0-1」

JRAスプリンターズS(G1)モズスーパーフレア惨敗の理由はあの「ジンクス」!? 武豊メジロマックイーンの悲劇から15連敗……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  4. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?