NEW

JRA 3歳最強馬は松田国英厩舎にいた!? 「文句なしに強かった」規格外のスケールに敗れた小牧太も驚愕……引退間近の名伯楽が最後の大仕事に虎視眈々

【この記事のキーワード】, ,

JRA 3歳最強馬は松田国英厩舎にいた!? 「文句なしに強かった」規格外のスケール感に敗れた小牧太も驚愕……引退間近の名伯楽が最後の大仕事に虎視眈々の画像1

 もしかしたら3歳ダート最強馬は松田国英厩舎にいるのかもしれない。

 4日、中京競馬場で行われた白川郷S(3勝クラス)は、1番人気のハギノアレグリアス(牡3歳、栗東・松田国英厩舎)が快勝。単勝1.6倍の圧倒的支持に応え、3連勝で一気のオープン入りを決めた。

 前日に行われたダート重賞のシリウスS(G3)の勝ち時計が同じくダート1900mで1:57.8だったのに対し、白川郷Sはこれを1.5秒も凌ぐ1:56.3だったのである。レコードである1:55.9が重馬場でマークされていることを考えれば、良馬場でレコードに0.4秒差だったことは破格の時計といえる。

JRA 3歳最強馬は松田国英厩舎にいた!? 「文句なしに強かった」規格外のスケール感に敗れた小牧太も驚愕……引退間近の名伯楽が最後の大仕事に虎視眈々の画像2

 詳細は本サイトをご覧いただきたいのだが、これについては小牧太騎手も『nekeiba.com』内のコラム『太論』で触れている。

 3勝クラスの壁にぶつかっていたキーフラッシュを、自身に乗り替わってから2戦連続で3着に導いたのは小牧騎手と手が合っていたのだろう。コンビ3度目で勝利を狙っていただけに「イメージした通りに完璧に乗れたんやけどなぁ。ガックリきたわ」と振り返った。

 その一方で「勝った馬は、文句なしに強かった。アッサリとかわされてしまったからねぇ。相手がミスでもしない限り、あのレースは勝てんかったわ」と勝ち馬の圧巻の走りに驚愕している。

 小牧騎手がそう感じたのも無理はない。2着キーフラッシュに1馬身1/2 の差だったとはいえ、3着ネオブレイブはそこからさらに7馬身も後方に置き去り。勝ったハギノアレグリアスが強過ぎただけに、むしろキーフラッシュが大健闘したと考える方が自然かもしれない。

 今年の3歳ダート路線は混沌とした様相を呈しているだけに、ハギノアレグリアスが規格外の走りを披露したことは見逃せない。勿論、違うレースなだけにそう簡単な話ではないのだが、カフェファラオの走りに物足りなさを感じていたのは元JRA騎手である安藤勝己氏もそうかもしれない。

 安藤氏は自身の公式Twitterにて「カフェファラオ。ゲートはモサっと出たし、直線も追われて嫌々伸びて、まだ馬が目覚めてない感じやった。今日のハンデと相手でこの勝ち方やと、前走の敗戦も頷けるところある」と指摘。

 これと無関係ではなさそうなのが、9月30日に船橋競馬場で行われた日本テレビ盃(G2)で勝ち馬から4秒も離される大敗を喫したダノンファラオの存在だ。同馬は7月にジャパンダートダービー(G1)を制し、カフェファラオは7着に完敗。3歳ダートでトップクラスの評価を受けていた馬の大敗に、3歳ダート組のレベルが疑問視されたのも頷ける。

安藤氏は続けて「どれだけの馬なのかは次走の変わり身にかかってる。重賞制した馬に辛口やけど、ユニコーンSまでが凄かったからね」勝ったとはいえ、春ほどのインパクトは感じなかったことも匂わせている。

 シリウスSを勝ったカフェファラオの1:57.8は白川郷Sで4着だったウェルカムゴールドの走破時計と同じ。時計だけの単純比較ならハギノアレグリアスから約10馬身近く離されていたかもしれないという”仮説”も成り立つ。

JRA 3歳最強馬は松田国英厩舎にいた!? 「文句なしに強かった」規格外のスケールに敗れた小牧太も驚愕……引退間近の名伯楽が最後の大仕事に虎視眈々のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「単勝262.8倍」シンガリ16番人気馬が大激走で今年のJRA最高払戻金額を記録! 来年のダービーウィークでも要警戒?
  2. リバティアイランドと同じドゥラメンテ産駒に熱視線!? 西山茂行オーナーが惚れ込んだ逸材も注目、「POG向き2歳牝馬」厳選5頭!
  3. 第二のタスティエーラ、ソールオリエンスがこの中に!? 「POG向き2歳牡馬」厳選5頭!
  4. ジョッキーカメラ「非公開」に疑問の声…注目度MAXでまさかの音沙汰なし、「お蔵入り」濃厚にファンから賛否両論
  5. 日本ダービー「30年ぶり」落馬の坂井瑠星に吉兆サイン!? ドゥラエレーデは宝塚記念(G1)を視野…ダービージョッキー予感させる偉大な先輩の足跡
  6. 【安田記念】ソングライン、ソダシ、ジャックドール、シャンパンカラー…史上稀に見る大混戦だからこそ、信頼できるこの道42年「スペシャリスト」の出番?
  7. 日本ダービー(G1)横山武史惜敗に「よそゆきの乗り方」が関係!? 元JRA田原成貴氏が持論展開
  8. 「あの武豊が乗ってくれます。信じられません」まさかのサプライズに祝福の嵐!「身の程知らずとは私のこと」から大逆転…発端は超大物オーナーの鶴の一声
  9. 「武豊×ウオッカ」以来の偉業に挑む戸崎圭太、“府中の鬼”ソングラインの連覇あるか
  10. 藤田菜七子「初出走から13年」オーナーのJRA初白星に貢献! 「単勝229.1倍」武豊にお手馬を奪われた若手が特大配当を演出!! あの女性騎手に調教師の「粋な計らい」をするも…【週末GJ人気記事ぶった斬り!】