GJ > 競馬ニュース > 4歳牡馬に最弱世代の危機
NEW

有馬記念(G1)4歳牡馬にグレード制導入後「最弱世代」の危機。武豊ワールドプレミアらが直面、非常事態回避のカギは“最も勝利に近づいた”アノ馬が握る!?

【この記事のキーワード】, ,

有馬記念(G1)4歳牡馬にグレード制導入後「最弱世代」の危機。武豊ワールドプレミアらが直面、非常事態回避のカギは最も勝利に近づいたアノ馬が握る!?の画像1

 27日に中山競馬場で開催されるグランプリ・有馬記念(G1)。今年はホープフルS(G1)が前日の開催となるため、JRA主催レースでは年内最後のG1競走として行われる。

 アーモンドアイの9冠達成、コントレイルとデアリングタクトがそれぞれ無敗3冠馬に輝くなど、2020年の競馬界は話題が絶えなかった。その中でも、牝馬の活躍は忘れてはならない。

 天皇賞・春(G1)以外、古馬混合の芝G1はすべて牝馬が優勝。アーモンドアイ、グランアレグリア、ラッキーライラック、クロノジェネシス、モズスーパーフレアの5頭で8つのG1タイトルを獲得している。

 唯一、面目を保っているのがフィエールマンだが、天皇賞・春に出走した牝馬は13番人気のメロディーレーンだけ。そんな状況での勝利だけに、有馬記念を勝って牡馬の意地を見せたいところだろう。

 ただ、最も深刻なのが4歳牡馬だ。

 今年のG1レースで4歳牡馬の成績は[0-0-3-23/26]で、未勝利どころか連対率すら0%である。多くのサラブレッドが4歳に能力のピークを迎えるといわれているだけに、この結果は非常事態とも言える。

 もし、有馬記念も勝利することが出来なければ、グレード制導入後初の「4歳牡馬G1未勝利」となってしまう。そのため、有馬記念に出走予定のオセアグレイト、モズベッロ、ワールドプレミアの3頭には大惨事回避に大きな期待がかかる。

 今年のG1で4歳牡馬が1番人気に支持されたのは大阪杯のダノンキングリー(3着)、宝塚記念のサートゥルナーリア(4着)、チャンピオンズCのクリソベリル(4着)の3頭。特に、確勝級の呼び声高かったクリソベリルの敗戦は痛手となった。

 また、最高着順の3着に入ったのは、前述のダノンキングリー、宝塚記念のモズベッロ、マイルCSのアドマイヤマーズだった。

 だが、最も勝利に近づいたのはこの3頭ではない。

 それは3月に行われた高松宮記念(G1)で1位入線を果たしたクリノガウディーだ。

 15番人気の低評価を覆して、最初にゴール板を駆け抜けたクリノガウディーだが、最後の直線で斜行したとして4着に降着処分となった。その後、「幻のG1馬」として重賞を4走するも1度も馬券に絡むことができていない。

 そしてダノンキングリー、サートゥルナーリア、クリソベリルが敗戦と、負の連鎖が続いた。もしかすると、4歳牡馬がG1不振に陥ったきっかけはクリノガウディーの降着だったのかもしれない。

 そんなクリノガウディーは有馬記念の前日に行われる阪神C(G2)に出走を予定している。ここを制することで悪い流れを断ち切り、有馬記念に出走する同世代にバトンを繋ぐことができるだろうか。

 背水の陣となる4歳牡馬のカギはクリノガウディーが握っているのかもしれない。

有馬記念(G1)4歳牡馬にグレード制導入後「最弱世代」の危機。武豊ワールドプレミアらが直面、非常事態回避のカギは“最も勝利に近づいた”アノ馬が握る!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山武史「コメントしないから!」に現場騒然…怒りが収まらなかったソールオリエンスの惜敗、手塚貴久師「2馬身くらいロス」の裏事情
  2. 幻のダービー馬と菊花賞馬の「落選」を惜しむ声続々…メイケイエールも一歩届かず、ぬいぐるみ化が実現したのは?
  3. 天皇賞・秋(G1)イクイノックス対ドウデュースが実現!川田将雅の有力馬とあの「香港最強馬」の再戦も!?
  4. 「距離延びていいと思わん」安藤勝己氏がセントライト記念組を辛口ジャッジ! 元一流騎手の見解に「今年はお願いしますよ」の声が出たワケ
  5. 風雲急を告げる菊花賞戦線…ソールオリエンスが敗れタスティエーラは「50年ぶり」の壁、混戦模様のキーワードは「マヤノトップガン」を探せ?
  6. 「レイデオロ以上の乗りやすさ」C.ルメールがゾッコンの大物登場か…「失敗種牡馬」の評価を覆す反撃、エフフォーリアの鹿戸雄一師も「いいモノを持っていそう」
  7. 1着賞金「約5億円」でも重賞じゃない!? 武豊が挑むジャパンCや有馬記念並みの注目レース、オオバンブルマイと「大盤振る舞い」なるか
  8. JRA荻野極と横山武史が「誤爆」で一触即発!?「ふざけんな!ナメてんのか!」1番人気大敗の腹いせにタオル投げるも……
  9. 武豊「秋華賞見学」の可能性も…ソーダズリング「完敗」で本番出走に黄色信号、桜花賞のパートナーも路線変更で見込み薄?
  10. 今村聖奈、角田大河ら活躍の裏で2年目「0勝」の大苦戦…今年4月に「謎のフリー転向」を遂げた競馬界のサラブレッドの裏事情