GJ > 競馬ニュース > 有馬記念(G1)展望
NEW

JRA【有馬記念(G1)展望】アーモンドアイと接戦したフィエールマンVSクロノジェネシスの一騎打ち! 武豊ワールドプレミアが大逆転狙う

【この記事のキーワード】, ,

JRA【有馬記念(G1)展望】アーモンドアイと接戦したフィエールマンVSクロノジェネシスの一騎打ち! 武豊ワールドプレミアが大逆転狙うの画像1

 3頭の3冠馬対決で盛り上がったジャパンC(G1)からまもなく1カ月。27日には、中山競馬場で有馬記念(G1)が開催される。

 アーモンドアイが引退し、無敗で3冠に輝いたコントレイルとデアリングタクトも不在。今年のグランプリレースは混戦になると思いきや、2強ムードの様相を呈している。

 おそらく1番人気に支持されるのは、天皇賞・秋(G1)でアーモンドアイに迫ったフィエールマン(牡5歳、美浦・手塚貴久厩舎)と、クロノジェネシス(牝4歳、栗東・斉藤崇史厩舎)のどちらかだろう。

JRA【有馬記念(G1)展望】アーモンドアイと接戦したフィエールマンVSクロノジェネシスの一騎打ち! 武豊ワールドプレミアが大逆転狙うの画像2

 長距離G1・3勝の実績を誇るフィエールマン。前走の天皇賞・秋は2000mという距離が短いとみられ、5番人気という低評価に甘んじた。さらにスタート後には、両サイドから挟まれ、後方からの競馬を強いられる不利。万事休すと思われたが、直線を向くと闘争心にスイッチが入り、豪快に大外を追い込むと、アーモンドアイに半馬身差まで肉薄。力のあるところを改めて示した。

 有馬記念は昨年も4着に健闘した舞台で、前走から500m距離が延びる点は好材料。C.ルメール騎手との再タッグでG1・4勝目を狙う。

 不安があるとすれば、前走から中7週というレース間隔だろう。国内ではデビューから一貫して、中10週以上空けてレースに臨んできたフィエールマン。今回はやや詰まったローテーションで、激走した前走から見えない疲れがあってもおかしくない。

 美浦南Wの1週前追い切りでは、僚馬を先行させ、ラスト1ハロンで並びかける予定だった。しかし、勢い余ってラスト3ハロン地点で並びかけてしまう想定外の追い切りとなってしまった。ただ、陣営は「去年よりは間違いなくいい状態」と口にしており、過度の心配は不要だろう。

 天皇賞・秋ではフィエールマンにクビ差の3着に敗れたクロノジェネシス。フィエールマンと同じく、後方からの競馬を強いられたが、直線猛然と追い込み、3着を確保したと言った方がいいかもしれない。

 この馬もフィエールマンと同じく間隔を空けた方が高いパフォーマンスを出せるタイプだが、「6-2-3-1」という通算戦績が示す通り、大崩れしないのが持ち味だ。馬場状態も高速馬場から道悪までオールマイティーにこなしてきた。

 1週前追い切りでは、栗東CWで素軽い脚さばきを披露。宝塚記念に続く春秋グランプリ制覇は手の届くところにある。鞍上は、デビューから手綱を取り続けてきた北村友一騎手。ファン投票1位に応え、このコンビG1・3勝目はなるか。

JRA【有馬記念(G1)展望】アーモンドアイと接戦したフィエールマンVSクロノジェネシスの一騎打ち! 武豊ワールドプレミアが大逆転狙うのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆