GJ > 競馬ニュース > ランドオブリバティ「大逸走」の裏事情
NEW

三浦皇成「まっすぐ走っていれば勝てた」 初G1狙うもまさかの結末…… ホープフルS(G1)ランドオブリバティ「大逸走」の裏事情

【この記事のキーワード】,

三浦皇成「まっすぐ走っていれば勝てた」 初G1狙うもまさかの結末…… ホープフルS(G1)ランドオブリバティ「大逸走」の裏事情の画像1

 ホープフルSで初G1制覇の期待が大きかった三浦皇成騎手にとって、まさかの結末になった。

 騎乗馬ランドオブリバティ(牡2、美浦・鹿戸雄一厩舎)はデビューから芝2000m戦を連勝。しかも前走は本番と同舞台の芙蓉S(OP・中山)を楽勝と、十分にチャンスのある馬だった。

 しかし、レースがスタートしてから終始、外へ逃避する仕草を見せ、ついには勝負どころの最終コーナーでは外へ飛んで行ってしまった。三浦騎手は外ラチへ突っ込もうとした馬から飛び降りたものの、胸を強打してその場に倒れ込んだ。

「検量室では勝ったダノンザキッドよりも、ランドオブリバティと三浦騎手の事で話題は持ち切りでした。調教師や騎手からは『あの馬はヤバいなぁ。というか皇成の容態は大丈夫なのか?』といった具合でした。

そこに胸を抑えながら三浦騎手が1人で歩いて検量室へ。関係者みんなが驚きながらも駆け寄り、本人は事情を説明していました。結果的に胸の打撲で大事には至らず。ただ、心身の後遺症、とりわけメンタル面を考えて日曜日は乗り替わる事になったようです」(競馬関係者)

 ある記者の話では、当の本人は「元々、口が利かないところがあったんです。前走でも外へ外へ行こうとするので、ずっと左ムチで矯正していましたし、ゴールして手綱を緩めたらグンっと外へ逃げていましたから……。レースを重ねて段々と悪い方向に行ってしまったようです。今回なんかはスタートから制御不能でノーコンでした。

道中はミルコが併せてくれたりしたので何とか良かったのですが、根本的な能力やスピードが違うので勝負どころでペースアップしたらスッと1頭になってしまって……。結果的にそれで逸走する事になりました。ただ、マイペースで運べていましたし、手応え的にもまっすぐ走っていたら勝っていたと思います」と振り返っていたようだ。

 当然ながら馬には調教再審査が課され、クリアする事が次走への条件となる。

 ランドオブリバティを管理する鹿戸調教師は「調教ではそういった面を見せた事はない」と話していただけに普通に行けば問題ないだろうが、次のレースで騎乗する騎手が再審査から乗らなくてはならない。

 ポテンシャルの高さは確かな馬であり、本来なら今回の一件は馬の癖なので三浦騎手の継続が妥当ではある。だが、馬との相性を考えられた場合、もしかしたら吉田照哉オーナーから鶴のひと声で乗り替わりもあるかもしれない。

三浦皇成「まっすぐ走っていれば勝てた」 初G1狙うもまさかの結末…… ホープフルS(G1)ランドオブリバティ「大逸走」の裏事情のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客