GJ > 競馬ニュース > コントレイル来年に早くも「黄色信号」!?
NEW

JRAコントレイル来年に早くも「黄色信号」!? 歴代ダービー馬が越えられなかった壁…… 三冠馬に立ちはだかる血の宿命

【この記事のキーワード】,

JRAコントレイル来年に早くも「黄色信号」!? 歴代ダービー馬が越えられなかった壁…… 三冠馬に立ちはだかる血の宿命の画像1

 クロノジェネシスの優勝により、暮れの大一番・有馬記念(G1)は幕を閉じた。これにより年内の中央競馬の開催も終了。歴代最多の芝G1・9勝を飾ったアーモンドアイをはじめ、ラッキーライラックやサラキアもターフを去った。

 「牝高牡低」の象徴と呼べる存在がいなくなるとはいえ、クロノジェネシス、グランアレグリアは来年も現役続行が決まっている。3歳世代からは三冠馬デアリングタクトも誕生した。同馬も加わって勢力図の再編も進むこととなるだろう。

 古馬の男馬で大将格ともいえるフィエールマンですら、有馬記念は3着に敗れて牝馬の軍門に降ってしまった。劣勢に立たされている牡馬にとって、「女難」の時代はまだまだ続きそうな雰囲気だ。

 そんな状況を打破するためにも、大きな期待を寄せられているのがコントレイル(牡3、栗東・矢作芳人厩舎)だ。2005年に父ディープインパクトが達成して以来の無敗三冠に輝いた。来年は牡馬の総大将として、強敵が揃うG1戦線を戦うことになる。

 だが、順風満帆に思えるコントレイルにとって、越えなければならない壁が存在することも確かだ。それはディープインパクト産駒が、古馬となってからの活躍が乏しいことである。

 例として挙げれば、過去10年でディープインパクト産駒のダービー馬が6頭誕生したものの、古馬となってG1を勝利した馬は1頭もいない。近年でも19年ロジャーバローズ、18年ワグネリアン、16年マカヒキなどが、ダービーの舞台で最高の輝きを見せた。だが、ロジャーバローズは故障で早々に引退。残りの2頭は現役生活を続けているものの、勝ち負けを期待できる走りを見せられていないのが現状だ。

JRAコントレイル来年に早くも「黄色信号」!? 歴代ダービー馬が越えられなかった壁…… 三冠馬に立ちはだかる血の宿命の画像2

 これらとは異なり、三冠馬であるコントレイルに敬意を表して皐月賞と菊花賞も対象に含めてみたい。

 この場合は2017年の皐月賞馬アルアインが大阪杯、18年の菊花賞馬フィエールマンが春の天皇賞を連覇した(2020年現在)。しかし、全体的な成績を考慮すると物足りなさを感じるのは否めない。

 やはり課題となりそうなのは成長力だ。ディープインパクト産駒は比較的早い時期から活躍する一方、古馬となってから伸び悩みが目立つのは、全体的な傾向といえるだろう。

 どちらかというとレアケースに近い前述2頭にしても、大阪杯のアルアインは9番人気と人気薄での勝利。灯滅せんとして光を増すが如く、以降は連敗しての引退だった。フィエールマンは、菊花賞がクラシック初参戦初勝利だったように遅咲きだったことも、余力を残している背景となった可能性も考えられる。

 対するコントレイルはデビューから無敗で三冠を制覇したほどの馬である。陣営が適距離ではないと認めていたとはいえ、菊花賞で上がり馬アリストテレス相手に思わぬ苦戦を強いられた。仮にこれが、成長のピークを過ぎた予兆だったとすれば、来年の活躍には多少なりとも疑問が残る結果だったと考えざるを得ない。

JRAコントレイル来年に早くも「黄色信号」!? 歴代ダービー馬が越えられなかった壁…… 三冠馬に立ちはだかる血の宿命のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. たった「5日」で初G1勝利の離れ業…横山典弘の最年長記録も阻止、単勝を買い続けるだけで「儲かる刺客」が秋競馬に波乱呼ぶ?
  2. ノーザンファーム系有力馬に「使い分け疑惑」が浮上…秋華賞(G1)リバティアイランドの牝馬三冠が濃厚も…「勝っても負けても使わない」は有言実行?
  3. 菊花賞直行のタスティエーラに一頓挫…三冠濃厚リバティアイランドにも気になる噂…この秋「最大の盛り上がり」はジャパンCより天皇賞・秋?
  4. 武豊「裁決に呼ばれるまで気がつかなかった」史上初の悲劇に大混乱。日本ダービーで“守られた”三冠、温情采配から8年…JRAが振るった大ナタと歴史が変わった日
  5. 元JRA安藤勝己氏「あの2頭に割って入る器」も鞍上問題避けられず…C.ルメールが「G1レベル」とローシャムパークに太鼓判
  6. 「1着しか評価されない」「私の技術不足」腕はあってもチャンスに恵まれず…期待のお手馬からまたもや降板、若手の注目株に訪れた試練【スプリンターズS】
  7. 武豊「G1・9勝馬妹」と臨むリスタートの一戦! すでにオープン馬も輩出、大注目集める新種牡馬の産駒にいよいよ「初騎乗」へ
  8. スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! トップ騎手が重賞1番人気「11連敗」の泥沼…天皇賞・秋(G1)「最強馬問題」がついに決着か【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  9. 審議長引いた「斜行体当たり」も降着なし 横山武史「コメントしないから!」に現場騒然 「帰国」J.モレイラも心中複雑!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  10. 【スプリンターズS(G1)】浜中俊ナムラクレアと狙う父のリベンジ! 物議を醸したG1勝利で「この世の終わり」も経験…恩返しのカギは「6戦全敗」の苦手条件