GJ > 競馬ニュース > 今年未勝利騎手が「53連敗」の大不振!
NEW

JRA今年未勝利騎手が「53連敗」の大不振! AJCC(G2)で不可解コメント…… カレンブーケドール降板の後遺症か

JRA今年未勝利騎手が「53連敗」の大不振! AJCC(G2)で不可解コメント…… カレンブーケドール降板の後遺症かの画像1

 今年に入って未勝利が続く関東の中堅・津村明秀騎手が苦境に立たされている。

 中山競馬場で開催された古馬の中距離G2・AJCCに、8番人気タガノディアマンテ(牡5、栗東・鮫島一歩厩舎)とコンビを組んだが9着に敗れた。

 結果だけ見ると、8番人気馬で9着なら良くも悪くも人気通りの着順だ。だが、上位に入線した騎手が揃って中団から早めの競馬を試みたのに比べて、津村騎手の騎乗にこれといった工夫が見られなかったことは残念だったかもしれない。

 2着に敗れたとはいえ、前走のステイヤーズS(G2)の津村騎手はこれまで逃げたことのなかったタガノディアマンテでハナに立つ奇策を披露。重賞勝ちのなかった同馬であわやのシーンを演出する好騎乗で沸かせた。

 しかし、コンビ2戦目となった舞台では爪痕を残すどころか、存在感すらアピールできなかった。

JRA今年未勝利騎手が「53連敗」の大不振! AJCC(G2)で不可解コメント…… カレンブーケドール降板の後遺症かの画像2

 17頭立てのレース。タガノディアマンテのスタートは悪くない。ペースは平均よりやや遅めだったため、行こうと思えば行くこともできた展開だった。逃げの手を選択しなかったとしても、ポジション争いに参戦は出来たはずだ。だが、何もアクションを起こさなかった結果、気が付けば後ろから3頭目まで位置取りを悪くしてしまった。

 さらには、同じような位置にいたサトノフラッグやモズベッロが早めに追い上げを開始するも、タガノディアマンテは一向に動かないままだった。最後の直線でも13番手という絶望的な後方。鬼脚が武器というわけでもない馬にとって、物理的に届かないことが火を見るより明らかな終戦だったといえる。

 8番人気だったとはいえ、馬券を買ったファンの多くが期待したのは、前走のステイヤーズSで見せた「逃げ」だったに違いない。他にも万葉S(OP)勝ちと、豊富なスタミナが武器であることは明らか。例え後方からの競馬になったとしても、万葉Sや菊花賞(G1)で見せたような早めの「まくり」を期待したのではないだろうか。

 しかし、津村騎手が選択したのは最後の直線に懸ける後方一気だった。

 レース後の振り返りでも「位置取りは良かったのですが、ペースがゆっくりで噛んでしまいました。噛んでしまうと頭が低くなるので余計に苦しくなってしまいました。距離は幅広くこなせます」と、どこか覇気のないコメント。前走で2着したステイヤーズSが3600mの長丁場だったニュアンスが含まれていることは察しが付くが、見方によっては無為無策に映っても不思議ではないだろう。

JRA今年未勝利騎手が「53連敗」の大不振! AJCC(G2)で不可解コメント…… カレンブーケドール降板の後遺症かのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
  8. JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは
  9. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  10. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か