
JRA川田将雅「冴える判断」でフェブラリーS(G1)制覇に大きく前進!? 「見限り」ヴェロックスが脚部不安で「2択」クリアは吉兆か
流れが向いて来ているかもしれない。
4日、ヴェロックス(牡5歳、栗東・中内田充正厩舎)が出走を予定していた東京新聞杯(G3)を回避することが明らかになった。最終追い切り後に脚部不安が見られたことが理由である。
一昨年のクラシックを善戦した実力馬のヴェロックス。4歳シーズン初戦の小倉大賞典(G3)は9着と不可解な敗戦だったが、12月の中日新聞杯(G3)で3着と復調気配を見せていた。だが、前走の日経新春杯(G2)は2番人気ながら9着に惨敗。またしても原因不明な凡走だった。
そこで陣営が下した決断が初のマイル戦となる東京新聞杯への参戦だ。デビューから一貫して1800m以上の距離を走ってきたヴェロックスに、距離短縮で新たな一面を見せることが期待された。
これまで主戦を務めてきた川田将雅騎手はきさらぎ賞(G3)で同じ中内田厩舎のダノンジェネラルに騎乗するため、今回ヴェロックスは藤岡佑介騎手に乗り替わりが予定されていた。だが、レース直前でまさかの回避となった。
「ヴェロックスの前走後、川田騎手は『なぜここまで負けるのか』と首を傾げていたことも、乗り替わりに影響しているかもしれません。蜜月関係にある中内田厩舎ということで調整が難しくなかったという背景もあり、今後に期待されるダノンジェネラルを選択した可能性があります。
もし、ヴェロックスの騎乗を選択していたら、今週末の重賞に乗れませんでした。それを考えれば、見事な危機回避とも言えますね」(競馬記者)
結果的に2択に成功したと言える川田騎手。今年は初勝利を挙げるまでに27戦を要し、なかなか不調を抜け出せなかったが徐々に調子を上げてきている。東海S(G2)をオーヴェルニュで制すると、翌週の根岸S(G3)もレッドルゼルで優勝。2週連続の重賞制覇となり、先週は4勝の固め打ちと完全復活を印象付けた。
だが、この重賞連勝が悩みの種でもあった。
勝ったレースはどちらもフェブラリーS(G1)の前哨戦。オーヴェルニュ、レッドルゼルはともにフェブラリーSへの参戦を予定しており、どちらかを選択しなければならなかった。
「オーヴェルニュは1700~1800mのレースを3連勝中。対して、レッドルゼルは1400m以下の距離しか経験がありません。フェブラリーSがマイルということを考えれば、チャンスがあるのはオーヴェルニュに感じます。
しかし、最終的に川田騎手が選んだのはレッドルゼル。師匠である安田隆行調教師の管理馬ということも影響しているかもしれませんね」(同)
昨年末のホープフルS(G1)を安田隆厩舎のダノンザキッドで制した際、川田騎手は「師匠とともにやっとG1タイトルを獲れて、うれしく思います」と涙を流した。フェブラリーSの候補馬は甲乙つけがたい2頭だけに、師弟愛が決め手となったのかもしれない。
今週末もヴェロックスではなくダノンジェネラルを選んだということを考えれば、この判断は正しい可能性が高そうだ。
運も味方につけた川田騎手の快進撃はまだまだ続くかもしれない。
PICK UP
Ranking
17:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
JRA藤岡佑介で「見限る」には早いヴェロックス東京新聞杯(G3)! 「なぜここまで負けるのか」川田将雅に捨てられたからこそ狙える理由
JRA川田将雅「オワコン説」払拭も迫られる苦渋の決断!? 「先生に迷惑ばかり」涙を見せた師弟愛と板挟み…… フェブラリーS(G1)前に新たな難題
JRA C.ルメール「良血馬」でまさかの選択ミス!? 「左回りの方がいい」ダービーパートナー弟を川田将雅に「痛恨」のプレゼント
JRA武豊から勝ち取った「主戦の座」!? 川田将雅ポタジェ勝利で分かれた「明暗」リーディング奪取へ「反撃の狼煙」か
JRA「6馬身差」超速時計でサリオス超え!? ダイナカール一族の素質馬が持ったままの衝撃走…… ダノンザキッドと川田将雅「争奪戦」待ったなし?