GJ > 競馬ニュース > エフフォーリア中心「勢力図」が激変!?
NEW

JRA日本ダービー(G1)エフフォーリア中心「勢力図」が激変!? 青葉賞(G2)「噂の大物」ワンダフルタウン急浮上で、揺らぐ牡馬クラシック戦線

JRA日本ダービー(G1)エフフォーリア中心「勢力図」が激変!? 青葉賞(G2)「噂の大物」ワンダフルタウン急浮上で、揺らぐ牡馬クラシック戦線の画像1

 1日、東京競馬場で行われたダービートライアルの青葉賞(G2)は3番人気のワンダフルタウン(牡3歳、栗東・高橋義忠厩舎)が勝利。昨年11月の京都2歳S(G3)以来の復帰戦を勝利し、日本ダービー(G1)へ大きく名乗りを挙げた。

 “噂の大物”の実力は、やはり本物だったようだ。

 昨秋の京都2歳Sを勝利したことでクラシック戦線の有望株と目されていたものの、爪の不安で休養が長引いていたワンダフルタウン。2着に負かしたラーゴムがきさらぎ賞(G3)を勝って本馬も評価を高めていたが、皐月賞(G1)で13着に大敗したことで、本当の評価は不透明なものだった。

 しかし、レース後に主戦の和田竜二騎手が「あとはどこを抜け出そうか、という感じで強い競馬」と振り返った通り、最後の直線で馬場の真ん中に持ち出されると先行集団をアッという間に吸収。最後は1番人気のキングストンボーイとの叩き合いになったものの、ハナ差で重賞2勝目をもぎ取った。

「レース後に和田竜騎手も『正直、状態はまだまだという感じだった』と語っていた通り、まさかあの状態で勝つとは驚きましたね。陣営も『いい成長曲線を描いている』と話していましたが、ラーゴムを負かした京都2歳Sの時よりも、さらにパワーアップしている印象です。これは本番が楽しみになりましたね」(競馬記者)

 和田竜騎手や記者がそう話している通り、約半年ぶりの出走となるワンダフルタウンは、1週前追い切りで一杯に追われたものの併せ馬を交せないなど、決して万全とは言えない状態だった。

 最終追い切りで未勝利馬のパートナーに先着したものの「何とか間に合わせたという印象」だったようだ。それらが出走メンバー唯一の重賞勝ち馬だったにもかかわらず、3番人気に甘んじた要因だったのだろう。

 また、記者は2着に終わったキングストンボーイに勝った意味も大きいと話す。

「この馬が4着に敗れた2月の共同通信杯(G3)は勝ったエフフォーリアが皐月賞、2着したヴィクティファルスがスプリングS(G2)、3着のシャフリヤールが毎日杯(G3)をそれぞれ勝つなど、非常にハイレベルな一戦でした。

この日のキングストンボーイも鞍上のC.ルメール騎手がほぼ完璧にエスコートしていましたし、実力は発揮できていたと思います。

それだけにワンダフルタウンにとっては万全一歩手前で、そんなキングストンボーイを負かしたという事実は大きいですね。これで打倒エフフォーリアの筆頭候補に躍り出たと言えるかもしれません」(同)

 ちなみに2月の共同通信杯で4着だったキングストンボーイよりも「クビ差」先着したのがシャフリヤールであり、「クビ差+アタマ差」先着したのがヴィクティファルス。エフフォーリアはそんな2着馬より、さらに2馬身半前を走っていた。

 これだけを見ると、今回のワンダフルタウンはキングストンボーイとシャフリヤールの間に入った共同通信杯“3.5着”という評価に過ぎないが、何と言っても状態面でまだまだ上積みが見込めるところに魅力がある。

JRA日本ダービー(G1)エフフォーリア中心「勢力図」が激変!? 青葉賞(G2)「噂の大物」ワンダフルタウン急浮上で、揺らぐ牡馬クラシック戦線の画像2

「次はもっと良くなると思います。『今年のクラシックは、この馬で』と思っていたので、トライアルを勝ってダービーに胸を張っていける。本番を楽しみにしていてください」

 勝利騎手インタビューで、そう期待を隠さなかった和田竜騎手。明日の天皇賞・春(G1)では1番人気が濃厚なディープボンドに騎乗するが、日本ダービーでも楽しみなレースが待っている。

(文=大村克之)

<著者プロフィール>
 稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。

JRA日本ダービー(G1)エフフォーリア中心「勢力図」が激変!? 青葉賞(G2)「噂の大物」ワンダフルタウン急浮上で、揺らぐ牡馬クラシック戦線のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  7. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を