
「あのオープン馬の全弟」が藤田菜七子騎手を背にデビュー!? クラシック戦線を賑わす可能性は?
今月に入り、JRAでは2歳の新馬戦がスタートした。良血馬や新種牡馬の産駒達の走りに、最も心躍る季節だ。今後“クラシック候補”と呼ばれる馬や活躍馬のきょうだい達が、続々と競馬場にデビューを果たすことだろう。
そんな中、昨年のセリ市にて「最高価格」で落札されたオープン馬の全弟が、藤田菜七子騎手を背にデビューする可能性が浮上している。
その馬とはフォレスタブル(牡2歳、美浦・根本康広厩舎)である。父ウインバリアシオン、母バーニングラブ。今年に入ってから2勝クラス、鈴鹿S(3勝クラス)と連勝し、見事にオープン入りを決めたドスハーツの全弟だ。
フォレスタブルは昨年、八戸家畜市場で開催された1歳馬のセリ市『八戸市場』にて、最高価格となる682万円(税込)で落札された。落札者は所有馬の鞍上に藤田菜七子騎手を多数起用している馬主の犬塚悠治郎氏である。
犬塚氏といえば今年4月に行われた『2021 JRAブリーズアップセール』でも、菜七子騎手に乗ってもらうためにマルトクビクトリー2019、馬名ストロングフォースを約3000万円で購入し話題となった。その後、ストロングフォースは12日に行われた新馬戦にて、無事に菜七子騎手を背にデビューを果たしたものの、残念ながら12着に敗れている。
犬塚氏はフォレスタブルについて、自身のブログ『ぐりぐり君の個人馬主ブログ』で「根本厩舎ですので所属ジョッキーを乗せたいですね」とコメント。ストロングフォースと同じく、フォレスタブルも菜七子騎手を背にデビューすることが濃厚であると言えるかもしれない。
また同ブログでは、全兄のドスハーツは全4勝をダートで挙げているものの、フォレスタブルについては「適性はまだわからない」とも話しており、必ずしもダート馬あると決めつけてもいないようだ。芝もこなせるようであれば、クラシック戦線での活躍も期待されるだろう。
「フォレスタブルの父であるウインバリアシオンは、オルフェーヴルが勝った2011年のダービーで2着など、主に芝の中長距離で活躍した馬です。本馬はHaloの4×3のインブリードを有していますが、同じくHaloのクロスを持つ馬にはマカヒキやサトノダイヤモンドなど、クラシックで活躍した馬も複数出ています。
フォレスタブルがクラシック云々かどうかはまだ分かりませんが、少なくとも芝の中長距離で活躍できる素地はあると思われます」(競馬記者)
本馬が落札された昨年の7月時点では、兄のドスハーツはまだ1勝クラスの馬でもあった。後のオープン馬の全弟を落札したのだから、犬塚氏の先見性にも眼を見張るものがあるだろう。デビューは秋頃になりそうだという。鞍上を含めて注目しておきたい1頭だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊「1着に飢えて」JRAから戒告…福永祐一「持論」自ら実証の“勝ち逃げ”引退も、大先輩が痛恨の被害
新馬8馬身差「大楽勝」の大器がクラシック黄信号…2週連続「謝罪」の鞍上は踏んだり蹴ったり
キタサンブラックを倒した「最強2勝馬」逝く 今村聖奈「戦意喪失」悟った最下位惨敗!川田将雅「単勝1.1倍」10連勝ストップの“事故”【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
- 【阪神大賞典(G2)予想】重賞勝ちのないボルドグフーシュは迷わず切り! 本命は「あの」アイドルホースから人気薄を狙って高配当をゲット
- ひっそりと「JRA重賞69連敗」…“3連覇”だけじゃないディープボンドの負けられない理由
- 【高松宮記念(G1)展望】ナムラクレアVSメイケイエールも「G1全敗」の不安…4連勝中の新星アグリ、G1ウイナー3頭にも勝機十分
- 【日経賞(G2)展望】「復権」タイトルホルダーVS「真価」アスクビクターモア! 新旧菊花賞馬が初対決!
- 【毎日杯(G3)展望】ドバイ遠征で不在C.ルメールから「乗り替わり」キングズレインVSノッキングポイント! 新コンビを組むのは誰?
- 【スプリングS(G2)予想】横山武史「ベタ惚れ」の大器ベラジオオペラが皐月賞切符を掴む!? “フラれた”相棒セブンマジシャンの逆襲に期待
- 高松宮記念(G1)ナランフレグ「連覇」に立ちはだかる歴史。過去の連覇はあの馬だけ
関連記事
JRA武豊も「確執」経験した因縁の相手が藤田菜七子と急接近!? 熾烈な女性騎手のリーディング争いに頼れる援護射撃
JRA 熱狂的「藤田菜七子信者」の名物オーナーが2歳馬を購入!? 馬名も決まり、来月東京デビュー濃厚か……、女性騎手リーディング争いに援護射撃
JRA 古川奈穂騎手「手術決断」へ……現在新人リーディングも、復帰までに約6ヶ月か。かつて同じ箇所に苦しんだアスリートには「あの大横綱」の名前も
JRA 古川奈穂「菜七子超え」目前で痛恨の戦線離脱! C.ルメールを抑えリーディングジョッキーに輝いた「フランスの名手」にも共通点、デビュー前からの不安が現実に
JRA C.ルメール「強奪」で横山武史が大ピンチ!? 藤田菜七子「無念の降板」へ……皐月賞(G1)1番人気ダノンザキッド「何故」大敗した?【週末GJ人気記事総まとめ】